制作メモ
前回はこちら www.terrax.site 皆様から何気ない日常の写真をいただいて音楽を作っていく作品集のご紹介、その2です。 お写真をご提供いただきました皆様に心より御礼を申し上げます。 動画では曲の最後にご希望のフォトネームを記録させていたいただいてお…
ブログ主の制作作品紹介シリーズです。 2020年11-12月前半のオススメ作品を紹介させてください。 (๑• ㅂ• )و✧ ファイト!! // <サポート> www.youtube.com acqueenさんの新作。今回もジャケット素晴らしい。 十二月にぴったり?なしっとりのバラードです。ジ…
フルサイズカラオケ制作事例をご紹介します。 同曲は女性用にキーを三つ下げたカスタム制作です。 // Youtubeはもちろん、ライブなどにも使用できるクオリティを目指して作ってあります。 www.youtube.com 使用いただきました作品です。 www.youtube.com www…
前回はこちら www.terrax.site 皆様から何気ない日常の写真をいただいて音楽を作っていく作品集のご紹介、その2です。 お写真をご提供いただきました皆様に心より御礼を申し上げます。 動画では曲の最後にご希望のフォトネームを記録させていたいただいてお…
皆様から何気ない日常の写真をいただき(写真は選ばず)、その写真からのインスピレーションで不定調性作曲技法を用いた音楽を作っていくという自分の不定調性論実演の卒業試験と勝手に位置付けた作品集です。 先人たちの曲集にあやかって24曲を作る予定です…
ブログ主の制作作品紹介シリーズです。 2020年10-11月前半のオススメ作品を紹介させてください。 (๑• ㅂ• )و✧ ファイト!! // <サポート> www.youtube.com acqueenさんの新作です。毎回ジャケットが素晴らしいですよね。 ジャズロックカルテット風に作ってま…
ブログ主の制作作品紹介シリーズです。 前ターム作品。 www.terrax.site 2020年9-10月前半のオススメ作品を紹介させてください。 (๑• ㅂ• )و✧ ファイト!! // 順調に600作品を超えました。1000作品までもう少し。 下記ページからお気に入りアーティスト…
本当に自由な音楽表現とは自分で考えて試みたことが認められることであると思います。評価されるのではなく承認されることで音楽の自由は成り立つ思います。 ここでは子供たちにもわかりやすく、子猫たちの仕草を思い浮かべてピアノで表現してもらうことで、…
2018.10.31⇨2020.10.5更新 過去動画の資料を掲載している記事です。 www.youtube.com 2013年の動画です。この頃はPCで音楽作っていませんでした(QY70です!)。 それぞれの参照楽譜です。 0:00 高層ビルから舞い散る枯葉短調の代わりにテンポダウンと7コー…
写真をいただきまして音楽を作るシリーズです。 youtu.be いつものように最高画質1080p、ヘッドフォンで静かな時間に聴いていただきたいです。 毎日見ているような何気ない電車の風景です。 ふと誰も乗っていないと不思議な感じに襲われますよね。 // いただ…
写真をいただきまして音楽を作るシリーズです。 www.youtube.com いつものように最高画質1080p、ヘッドフォンで聴いていただきたいです。 ドイツの駅の写真なのだそうです。 ゾクっときますね(くるのかなぁ笑)。 // 私のような"世捨てられない人"、という…
写真をいただきまして音楽を作るシリーズです。 youtu.be スカイツリーの写真。 そして遠くの富士。 見てるだけで風を感じます。肌が粟立つようです。 風を感じるような心持ちの曲です。富士はずっとそこにあって、何億年もずっとこの地が変わっていくのを見…
さてまた日々のレッスンともろもろ絡めて生まれた作品です。 youtu.be ちょっとピアノの高い音域を使った不定調性楽曲です。 高い音域を使うと、不協和感が薄らぐので、不定調性的な和音を試しやすくなります。 猫がピアノの上で遊んでいるところをイメージ…
写真音楽シリーズです。 そんなニーズなどないのにもかかわらず、つい作ってしまうのはこういうことが好きで得意だからなのでしょうか。 今回も人づて介してお願いし、お写真を頂き、それを元に即興的な曲を作ってみました。 「写真を弾く」などと言っていま…
今回はお勉強作品です。ピアノ弾けないけどシリーズ。 できれば良さげなヘッドフォンで聴いていただきたいです。 またはバランスのとれたスピーカーでぜひ。 youtu.be いつも使っているWAVES Grand Rhapsody Pianoです。より自由自在に使いたくて、今回トラ…
ブログ主の制作作品紹介シリーズです。 前ターム作品。 www.terrax.site 2020年8月後半のオススメ作品を紹介させてください。 (๑• ㅂ• )و✧ ファイト!! // 下記ページからお気に入りアーティストに登録いただけますと大変励みになります。audiostock.jp 8月31日…
今回は長編です。 春に作った「L'adiu」で用いた感じを少し発展させたやり方で書きました。 youtu.be ぜひ一番いい画質を選んで観てください!!写真が綺麗に見えれます! 富士山の写真スライド付きです!! たくさん写真を送っていただきまして、ありがとう…
ブログ主の制作作品紹介シリーズです。 前ターム作品。 www.terrax.site 2020年8月前半のオススメ作品を紹介させてください。 (๑• ㅂ• )و✧ ファイト!! // 8月15日現在。Audiostockの方は合計469音源。8月500音源達成なるか。 順調に作業はできるようなので、次…
またしても寝る前に聴く曲です。 www.youtube.com こちらもなんとなく作りたかったので。 最近寝る前の曲ばかり作っていますね。 きっと今は大事なんだと思います。 不定調性論的思考って、無意識で欲望を許しているぶん(?)具現化は本人の意図を超えて表…
合間になんとなく作ったちょうど30分のピアノ曲です。 youtu.be なんとなく作りたかったので。 考え事も30分考えていると飽きてきます。 運動も30分以上やると汗ばんで脂肪が燃焼を始めます。 ストレッチやヨガも本格派でない限り、30分で十分リラッ…
以前もご依頼いただいたPiaf氏の二作目です。 www.youtube.com 武満氏のコーラス楽曲「翼」のソロ歌唱用のピアノオケと歌のミックス作品になります。 以前歌唱いただいた作品もよろしくお願いいたします。 www.terrax.site ==== Wavesのラプソディピアノ…
www.youtube.com 久々のカバー作品です。 歌もアレンジもいちいち難しいです。でも作曲家は「難しい」って言われたくないはずです。だから「とても難しいけどとっても良い音楽ですね」と言いたいです。 時代の寵児が集結して作っているのですから、良い悪い…
ブログ主の制作作品紹介シリーズです。 前ターム作品。 www.terrax.site 今月後半のオススメ作品を紹介させてください。 (๑• ㅂ• )و✧ ファイト!! // 7月31日現在。Audiostockの方は合計430音源。まずは1000音源を作って行く予定です。 来月は500音源に…
ブログ主の制作作品紹介シリーズです。 不定調性論という、自分にとって喉の奥の届きそうで届かないところに微妙に刺さっていた小骨のような「方法論制作への欲求」からようやく解放されました。 数年のんびりしてしまいましたが、そんな余裕などないことに…
最近は販売音源増大のため毎週20以上の音源、毎月80-100音源を目指して、このコロナ時代にできること、として進めています。 効果音から不定調性BGMまで多種多彩に作れるようになったのも、不定調性論、という自身の音楽制作ノウハウがある程度出来上がっ…
方法論を自作して、それを実際に用いて作品を作る人もなかなかいない?と思いますので同じことをしようとしている方の参考になれば嬉しいです。 心理状態を扱う方法論?? 記事後半は事例楽曲の掲載です。この前半概略は4ー6分で読めます。是非どうぞ。 私は…
ブログ主制作作品はこちらかこちらからご覧ください。 www.youtube.com www.youtube.com // こちらも順調に三、四曲めです。 ストックがまだまだあってレコーディング待ち、という感じですので頑張って発信していただきたいです。 アレンジ、ミックス担当で…
www.youtube.com キーを上げましたので、ギターアレンジだとちゃきちゃきしてしまうのでいっそピアノアレンジ。勢いで作って行ったらこうなりました。 コードはリフレインが多いパターンなのでなかなかグルーブと引き出しが問われる楽曲です。 印象に残る歌…
www.youtube.com めちゃくちゃ難しかったです。 楽器が少ないとミックスって怖い笑。 結局カッティングギターは自分で弾きました。うまく打ち込めませんでした。二本入っていますが左チャンネルはX'pandです。このDirty ストラトはうまいこと混じります。サ…
www.youtube.com 可愛らいしいほんわかポップです。 この曲のドラムは全てサンプルを使いました。 可愛らしい曲とは裏腹に地獄のようなデータになります笑。 活版印刷のように、一文字一味並べていくんですからオーマイゴッドな作業です。 しかし良い作品を…