音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

ご挨拶

音楽制作、活動サポート(現状ZOOMのみ)、不定調性論で生活しています。

 

スタジオ経営は休止中ですが、これまで関わってくださった皆様のおかげで現状ちゃんと生きています。ありがとうございます。

 

レッスン、起業、廃業、子守、介護、料理、運転送迎等だいたいこなせます。

現在はご紹介でのご依頼に限っています。

スタジオ時代は受講生が日本レコード大賞を授かったり、借金まみれで怖い思いをしたり、頂上も底辺も触る程度ですが経験させて頂きました。

性格的に音楽業界に居たいとは思えませんでした。

趣味はロードバイクで富士山上がったりして楽しむ完全ご近所ぼっちタイプ猫派。

 

不定調性論も難しそうですが、その結論は「自分に有益な生き方を創ろう」です。

伝えるべき?内容は全てブログに書いてあります。当初は業界の伝手があり、今をときめく各界の皆様へのサポートも行った時期がありました(実績非公開)。

 

このブログは、受講者からのご要望のままにまとめた講義メモです。

私一人の興味だけではここまで書けません。

学会論文の編纂経験から文章には気を遣ってますが、研究のプロではないので権威はありません。

専門家でさえ難しいトピックも扱いますが、圧倒的な音楽スキル不足を感じます。

 

現在は論の独自性を保つため企業案件/講義/講演もお断りしています。世に出す機会もありましたが自分の意欲が続きませんでした。独自論のSNS発信も意味がないので行いません。人と共有する必要のないところまで来ました。

 

毎日考えが変わり、表現が変化していくので同時代の皆さんには迷惑でしょう。
行けるところまで行ってみたいと思います。

 

そして、猫に幸あれ。

ฅ^•ω•^ฅ



すべての記事目次はこちらから
www.terrax.site

 

内容/方針へのご質問・ご意見等は下記にて承ります。  

お問い合わせフォーム

 

 

プロフィール

<制作者プロフィール>

Katsuhisa Terauchi
大学卒業後専門校メーザーハウスにてギターと現代音楽理論(バークリー系)/アンサンブルを鈴木宏幸、佐藤允彦氏らに学ぶ。在学中より天野喜孝コンピレーションの制作に参加しT・M・スティーブンスにThe Beatlesの『Yellow Submarin』アレンジ等を提供・レコーディング参加(ユニバーサルミュージック)が作家最初の仕事。
演奏活動を経て音楽教育業に目覚め~都内音楽専門校学務(サラリーマン)にて300人程度の学習カリキュラムを作る仕事等を経てM-Bank STUDIOの立ち上げに参与。スタッフ/楽曲制作/講師/レコーディングエンジニア/キッズ・アイドルトレーナーも務める。実績多数(非公開)。 
M-Bankにて船橋競馬場新ファンファーレ採用から作曲活動も再始動。制作物多数。キッズ/タレント/アーティストの活動サポート多数(非公開)。

現代的音楽作曲のための方法論「不定調性論」公開中。KAN TAKEUCHIはペンネーム。

日本音楽理論研究会、日本リズム学会等にて発表/レポート公刊。公刊論文編纂協力。

・日本音楽理論研究会幹事(-2017)
・日本リズム学会理事(2016-2024)

 

M-Bank STUDIO(2009-2020)駒沢ベルファーレ3-2-1 8F

 

駒沢スタジオはありませんので今現在は「音楽教室運営に奮闘している」わけではありません。