最新記事はこちら⇨トップページ <サイト運営> <理論/五線TAB譜/読書感想> <制作・和声・アーティスト記事> <不定調性論> <各種制作作品集> <Digital Performer記事> <教育・経営・健康> <レッスン> <その他> <サイト運営> 目的とご挨拶 …
ある音の何度上、何度下、の一覧表です。 厳密に言うと表現が異なる音名もあるのですが、極力e#,f♭,b#,c♭、ダブルシャープ、ダブルフラットといった表現は避けました。 また、cの半音上はc#/d♭でありながら、cの長七度下がd♭となっているのは、慣習で cの半…
www.youtube.com 不定調性のレッスンの教材として作った習作小品です。 不定調性論を用いる、という場合、 Tokyo Perfume... <未創造の夜> - YouTube こちらの作品のように、調性システムはある程度明確になっても、そこに捉われず経験と感覚だけで作る作…
youtu.be 好きな曲をやってみました。 学校でジャズを勉強していて、コルトレーンという存在を深く学び始めた頃、まだCDを買っていて、その中で初めておーすげーって思ったのがジョニー・ハートマンでした。 何かすごーく安いCDの中に入っていたこの作品はい…
前回 www.terrax.site 前回に続き、参考曲の抜粋です。 ピアノ編曲と書いてある作品は、声楽とピアノの作品や複数のピアノ編曲の場合なども含めてあるそうです。 p129 ポリコードの起りは、二重、三重の低続音にさかのぼりうるもので、それらにおいては低続…
活動休止前のオリジナル作品として光栄にもまた編曲を担当させていただきました。 両曲またMVまで作っていただいて、とても良い記念作品になりました。 ありがとうございました。 www.youtube.com www.youtube.com みるくてぃ 歌詞を読ませていただき、色々…