音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

(基礎)移調楽器の理解と移調方法 早見表

 

<Bb管>全音下の音が出る

Bbトランペット、ソプラノSAX、Bbコルネット、フリューゲルホルン、Bbクラリネット

f:id:terraxart:20210821090200p:plainf:id:terraxart:20210821090220p:plain#2増やす

「Bbトランペットにcを吹かせたければ楽譜には二度上のdと書く」

 

ノーマルの譜面をBbトランペット譜面に直したければ、全て全音上げて書く。

f:id:terraxart:20210821091015p:plain

f:id:terraxart:20210821091142p:plain

c→d、c#→d#、d→e、d#→e#(f)、e→f#、f→g、f#→g#、g→a、g#→a#、a→b、a#→b#(c)、b→c#

BbテナーSAXは1オクターブ下げる..等に注意。

 

 

=================

b♭トランペット譜面をノーマル譜面にするには、全て全音下げて書く。

「cと書いてあったらそれは全音下のb♭を鳴らせ」

f:id:terraxart:20210821090220p:plainf:id:terraxart:20210821090200p:plain#2減らす

f:id:terraxart:20210821091015p:plain

f:id:terraxart:20210821091235p:plain

c→b♭↓、c#→b↓、d→c↓、d#→c#↓、e→d↓、f→e♭↓、f#→e↓、g→f↓、g#→f#↓、a→g↓、a#→g#↓、b→a↓

BbテナーSAXはさらに1オクターブ下げること

 

 

 

================= 

<Eb管>楽譜の音の長六度下の音が出る

アルトSAX、アルトクラリネット

ノーマルの譜面をアルトSAXの譜面にする時、全て長六度上げて書く。

「cを弾かせたければ上のaを書く」

f:id:terraxart:20210821090200p:plainf:id:terraxart:20210821090403p:plain#3増やす

f:id:terraxart:20210821091015p:plain

f:id:terraxart:20210821091310p:plain

c→a↑、c#→a#↑、d→b↑、d#→b#(c)↑、e→c#↑、f→d↑、f#→d#↑、g→e↑、g#→e#↑(f)、a→f#↑、a#→f##(g)↑、b→g#↑

バリトンSAXは1オクターブ下げる(短三度下になる)

 

 

 

=================

アルトSAX譜面をノーマル譜面にしたければ、全て長六度下げて書く。

「cと書いてあったら下のe♭が鳴る」

f:id:terraxart:20210821090403p:plainf:id:terraxart:20210821090200p:plain#3減らす

f:id:terraxart:20210821091443p:plain

f:id:terraxart:20210821091455p:plain

 

c→e♭↓、c#→e↓、d→f↓、d#→f#↓、e→g↓、f→a♭↓、f#→a↓、g→b♭↓、g#→b↓、a→c↓、a#→c#↓、b→d↓

バリトンSAXはさらに1オクターブ下げる

 

 

=================

<F管>楽譜に書かれた音の完全五度下の音が出る

イングリッシュホルン

「cを吹かせたければ上のgと書く」

f:id:terraxart:20210821090200p:plainf:id:terraxart:20210821090533p:plain#1増やす

ノーマル譜面→イングリッシュホルン譜面 完全五度上げて書く。

f:id:terraxart:20210821091015p:plain

f:id:terraxart:20210821091628p:plain

c→g、c#→g#、d→a、d#→a#、e→b、f→c、f#→c#、g→d、d#→d#、a→e、a#→e#(f)、b→f#

 

 

 

=================

イングリッシュホルン譜面→ノーマル譜面 完全五度下げて書く。

「cと書いてあったら完全五度下のfが鳴る」

f:id:terraxart:20210821090533p:plainf:id:terraxart:20210821090200p:plain#1減らす

f:id:terraxart:20210821091443p:plain

f:id:terraxart:20210821091712p:plain

c→f↓、c#→f#↓、d→g↓、d#→g#↓、e→a↓、f→b♭↓、f#→b↓、g→c↓、g#→c#↓、a→d↓、a#→d#↓、b→e↓

 

 

 

=================

その他

■グロッケンシュピールは2オクターブ高く鳴る。

■Cピッコロは1オクターブ高く鳴る。

■ギター、バンジョー、コントラファゴット、コントラバスは1オクターブ低く鳴る。

■その他の楽器は、楽譜と同じ原音が出せる。フルートなどは高い音が出るイメージだが、楽譜の音はピアノと同じ原音を鳴らすことができる。 

移調楽器 - Wikipedia

 

================= 

<移調の考え方>

B♭楽器はcを弾くとb♭が鳴るから

⇨全音下げチューニング楽器と考える。よって

B♭楽器にc音を演奏させたければd音と書く。

(元の音を全音上げて書く)

 

E♭楽器はcを弾くと下のe♭が鳴るから

⇨長六度下げチューニング楽器と考える。よって

E♭楽器にc音を出させたければa音と書く。

(元の音を長六度上げて書く)短三度さげる、と考えてもOKです。

 

解釈と作業が真逆になる点が移調行為のややこしいところなんですね。 

 

応用編

Bbトランペットの譜面しかなく、それをEbアルトサックスの譜面にしたい...。

全音低い→長六度低いですから、

トランペット譜面のcはb♭になります。だからあと完全五度下げればいいので。

Bbトランペットの譜面(出る音はd)

f:id:terraxart:20210821091443p:plain

Ebアルトサックスの譜面(出る音はd)

f:id:terraxart:20210821091712p:plain

 こうですね。

 

(参考)移調作業音程変化表

f:id:terraxart:20200612091709p:plain

f:id:terraxart:20200612091744p:plain

 

(参考)半音の数と音程名前表

f:id:terraxart:20190903151133p:plain

f:id:terraxart:20190903151145p:plain

 

(番外編) DAWがあれば...

f:id:terraxart:20210516111443p:plain

楽譜の移調したい音符を選択して「トランスポーズ」をすれば一瞬で移調できます。

膨大な移調仕事を抱えている方はDTMをご活用ください。

 

www.terrax.site

www.terrax.site