音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

(Digital Performer)マージ機能の使い方

M-Bank Digital Perfomer使用法のお問い合わせ

こちらからご連絡いただければ、メール返信かブログ上でお答えします。 

www.terrax.site

DPのマージ機能の基本について書いておきます。

マージ機能は普通はデータの整理、CPUの負担減などを目的に行われる作業です。PCハイスペックだし、膨大なデータでもサクッと管理できます、という人は別に使わなくてもOKです。

どうしても現状の重いデータを保存したい、という場合は、下記のところで「チャンクの複製を作成」しておいてください。それで赤枠部分で保存したシーケンスを開くと、複製したプロジェクトが開きます。これは上級者用機能です。PCスペックがあまりない場合はこれによりDPが落ちる場合があります。でもこれがDPの最も優れた複数プロジェクト同時使用機能です。

f:id:terraxart:20210921093057p:plain

www.terrax.site

 

ではマージの説明に入ります。

 

例えば、下記のようにシンセを何テイクも録音したとします。これだけでもプロジェクトは少し重くなります(メモリ8GBぐらいまでのPCにとっては)。

f:id:terraxart:20210921083358p:plain

 

 

これらを1本にまとめていい場合は、そのデータを選択して(クリックして選択かツールの「I」モードで選択f:id:terraxart:20210921091036p:plain

⌘-コマンド-押しながら選択で複数選択)、または右クリックまたはオーディオメニュー「サウンドバイトをマージ」またはshift+option+Mでサウンドバイトをマージできます。

f:id:terraxart:20210921083449p:plain

f:id:terraxart:20210921083836p:plain

 

マージ後のデータです。

f:id:terraxart:20210921084129p:plain

マージによりデータが1本になるので扱いが便利です。

この作業はトラック画面でもシーケンス画面でもどちらでもできます(ソング画面でチャンクのマージもできます)

f:id:terraxart:20210921084218p:plain

(シーケンス画面でのマージメニュー選択例)

 

 

このとき「後でまた元のデータが欲しくなるかも」という場合はトラックを複製し、

f:id:terraxart:20210921083901p:plain

 

複製したトラックの方をマージしておくと安心です。

マージはアンドゥで戻れますが、膨大なデータの時は面倒です。

f:id:terraxart:20210921083948p:plain

f:id:terraxart:20210921091642g:plain

もちろん切ったデータは非破壊なので選択→伸長で復帰できますね。

 

 

この時しばらく使わない分割されてるデータの「有効」ボタンは切っておくとCPU/メモリを少し稼げます。挿されているエフェクトやプラグインが休止になるからです。

f:id:terraxart:20210921084444p:plain

 

 

 

また下記のように、曲頭から選択してマージすると、

f:id:terraxart:20210921084335p:plain

曲頭からのデータができます。

f:id:terraxart:20210921084632p:plain

 

 

必要なデータをマージし終えたらサウンドバイトウインドウで「未使用のサウンドバイトを選択」

f:id:terraxart:20210921084927p:plain

「削除」を選びます。

f:id:terraxart:20210921084944p:plain

この作業で消すファイルは永久に消えるので十分に注意してください。

PCが重くないようなら完成後最終バックアップ時にやることをお勧めします。下記のように4回注意事項がでます。本当に消えて困ったことが何度かあります笑。

f:id:terraxart:20210921085112p:plain

 

 

その代わり削除すればスッキリして、 参照データが少なくなることで動作もサクサクします。

f:id:terraxart:20210921085130p:plain

 

マージの基本機能は以上です。

 

 

あとはさっと思いつくマージ技を書いておきます。

 

このようにセパレートしたデータも二つ選択してマージすると、

f:id:terraxart:20210921085539p:plain

一本になってくれます。移動するときとか便利です。

f:id:terraxart:20210921085551p:plain

 

 

 

またサウンドバイトの途中を選択してマージしても

f:id:terraxart:20210921085633p:plain

選択したところが1本のデータになってくれます。

f:id:terraxart:20210921085644p:plain

 

 

 

 

またこのように音量の小さいデータをf:id:terraxart:20210921091945p:plain

バイトゲインつまみや、数値打ち込みで持ち上げた後、マージすると下記のように音量が上がったデータでマージされます。

マージしないときはPCは音量を毎回あげる作業を行うのでCPUを少し食います。細かい話ですが。

f:id:terraxart:20210921092020p:plain

f:id:terraxart:20210921092111p:plain

 

 

もちろんバイトゲインのラインを持ち上げたデータもこのままマージできます。

f:id:terraxart:20210921092631p:plain

音量が大きくなり、バイトゲインラインはその音量で初期値0に戻ってくれます。

f:id:terraxart:20210921092638p:plain




またピッチデータを細かくいじった後、マージすると、

f:id:terraxart:20210921092204p:plain

新たなピッチデータでフィックスされてマージされます。これもPC負担がちょとだけ減ります。ここまで厳密にやらなくてもいいです。あとで「やっぱり元に戻して」と言われることもありますゆえ。

f:id:terraxart:20210921092219p:plain

 

 

また一本化したデータまたは別トラックにまとめて

f:id:terraxart:20210921085712p:plain

そこでマージするのもいいですね。元データを残せます。

f:id:terraxart:20210921085756p:plain

 

しばらく使わないデータは、選択してトラックフォルダを作り、

f:id:terraxart:20210921090414p:plain

 

一括有効ボタンを切り、▼ボタンをクリックして畳んでおくと、

f:id:terraxart:20210921090505p:plain

 

スッキリサクサクいざという時も開いて有効にして使えます。楽曲が完成するまではこれが便利です。散々直した後「やっぱり最初のバージョンがいい」なんて言われても大丈夫笑。

f:id:terraxart:20210921090512p:plain



お試しあれ!!!

 

DPの購入はこちらまで!

他DAWやPerformer liteからの乗り換えは「DP○○クロスグレード」をお選びください。

f:id:terraxart:20210905124036p:plain

その他、様々な購入前のお問い合わせはこちらから。

h-resolution.com