音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

意味はわからずとも、気がつけば意味が心に置かれてる歌詞;ユーミンレポート46

2018.3.13⇨2020.4.22更新

ユーミンレポート全楽曲目目次へ

前回

www.terrax.site

歌詞については掲載しておりませんので

https://www.uta-net.com/artist/2750/

こちら等にて確認ください。 

 

サンド キャッスル 

open.spotify.com

"ナイロンのコートのすそが そよ風に泣いているわ"

泣いてるように揺れている、って意味ですかね。恐ろしい歌詞術!!


9月の蝉しぐれ

open.spotify.com

 「夏の緑がひとはけだけ、薄れるみたいに」感じる感情って、どんなでしょう。
いいえ、どんなか分からなくても良いんです。
何となく感情より先に、夏の緑が目の前で薄れていくような気持ち。

これを感情ではなく、体感として理解するのがユーミン作詞技法を堪能する唯一の方法かもしれませんね。 クオリアを優先して意味を求めない!

やがて体の中に意味はいつの間にか備わっています。

奥義ですね。

 

さらに優れた感覚の持ち主は、これを言語にできるのでしょうけど。

   

アルバム「TEARS AND REASONS」1

無限の中の一度

open.spotify.com

アルバム文化って、この「一曲目っぽい曲」が来ることを期待してましたよね。

別れの輪廻という発想。

"なんであんな恋をしちゃったんだろうな。"

は"生まれ変わっても私はこれを繰り返す"と考えるとなんとも不思議な気分ですね。


サファイアの9月の夕方 

open.spotify.com

"天文台のベンチに コインで刻んだ昔 FOREVERの文字

二人真剣だった 指でなぞってよ 懐かしい傷あとを。"

このアナログな言葉の模様感がニューミュージックの魅力ですよね。

刻んだ文字を指でなぞる、なんて久しくしていないような。。

サビ始まり(アルバム収録タイム 0:31-)

B/D# |A/C# |B/D# |A/C# |

B/D# |A |E |E |

B/D# |A/C# |B/D# |A/C# |

B/D# |A |E |E |

Aメロ

B Baug |B6 Baug |B7 |E |

GM7 |GM7 |B |B |×2

Bメロ

A♭ |B♭/A♭ |Gm7 |Cm7 |

D♭M7 |Cm7 |B♭m7 |E♭7 |E♭7 |

この曲も複調性あり。

アルバムの二曲目の位置取りといい、自然な展開とキャッチーなサビ、という意味においては、ユーミンの作る複調的楽曲の完成スタイルの一曲!

サビは、分数コードの色合いが繊細。手品のような「感覚操作」。

B/D# |A/C# |B/D# |A/C# |の流れはB=Iのように感じさせ、AはVII♭のように聴こえ、メロディもb♮に重心を感じます。

そして六小節目のAで重心がコードのルート音に戻され、Eに落ち着くことで、B=V、A=IVなのではないか?と感じさせるのである。これは見事なトリック。

 

Aメロでは、B7-EがEメジャーキーなのではないかと思わせ、GM7によってVI♭感を作り、セクションの最後ではBがトニックであることを示す。どんでん返し。

メロディ音も巧みで歌いやすさとコード感を象徴する音を選択されています。

そしてBメロはそこから短三度下がって、得意のメジャーコード→半音でm7の進行。

そしてサビに行く手前のコードはE♭7または相当する分数コードD♭/E♭。

そこからBに戻ります。

これは言ってみれば、III7→Iというケーデンス感。

普通は「サビに行くには弱すぎるケーデンス」とされるかも知れません。

「つなげてしまえば印象ができる」ことを知っているのか、まさに手品のようなコード進行である。

次の記事

www.terrax.site

   

DAWN PURPLE 

TEARS AND REASONS