YouTube Coverです。
原曲はこちら。
Aimer 『I beg you』(主演:浜辺美波 / 劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅱ.lost butterfly主題歌) - YouTube
キーは原曲のままです。いつもの通り、耳コピ一日制作です。
ちょうどコピーしたところはフリジアンM3モードでまとめられています。
フリジアン#3という名前が一般的かどうかわかりません。
ハーモニックパーフェクトフィフスビロウ
フリジアン#3
フリジアンドミナント
とかって言われますね。
CフリジアンM3スケールは、
ド、レ♭、ミ、ファ、ソ、ラ♭、シ♭
です。
キーっていうのはなく、この曲はモード的な曲です。
上記のパートはベースがc音を中心に、まるで魔女の鼓動のように撲ち続けていきます。
気持ちの悪い曲です(褒めてます)。
哀れみをください〜泥だらけの手を取って(0:34)
ぐらいまではcの音の周りを、まるで怪しい火の周りで呪文を唱えながらうろつくかのように歌います。メロディの音を拾っていくとCのフリジアンM3になっています。
モーダルです。日本人にとってこのフリジアン系はスパニッシュとかフラメンコとか、そういった類の印象とかを引き起こす人もいるでしょう。どこか怪しげです。
でも別に怪しくないです。
あなたがそう思っているだけです。
そしてみんなそう思うようになっているだけです。それを巧みに利用しているだけです。
ですからチック・コリアのスペインのように情熱的な曲にすることもできます。
そして
ねえ 輪になって踊りましょう〜耐えがたいくらいがいいわ(0:53)
ぐらいまでは今度はモードはそのままで、g音が中心になります。
すると、
ソ、ラ♭、シ♭、ド、レ♭、ミ、ファ
ですから、
ロクリアンM6というモードになります。
ベースはcで固定なので、理論的な解釈はフリジアンなのですが、
フリジアンのモーダルハーモニーにおけるVであるセカンダリーコードに重心が移っていると考えてもいいです。
ま、どっちでも弾いてる時はおんなじなんだけどね。
気分を少し高める、とか、より闇に執着する、とか、より狂う、とかなんらかの変化をあなたが感じたならきっとそれがあなたにとっての正解。
人がいうことではなく、あなたが体内で感じたことをベースに行動するのが不定調性論的!
<モーダルハーモニーの機能>
主和音=トニックコード
I類=プライマリーコード
特性音をトライアド部分に含むM7、またはm7コード
II類=セカンダリーコード
I類と減和音(dim、m7(b5))を除くもの
とかってウンチクがありますので活用できるなら、活用してください。
これは不定調性ではありません。一般的ジャズ理論に該当します。
この曲フルでやるとコード展開もあるのでちょっと色彩がどす黒い緑からオレンジとか夕日的な感じに動いてキャッチーになります。
あんまり元曲のアレンジがカッコ良かったので、勉強のためにほとんど雰囲気はそっくりにコピーしてみました。ストリングスとか丸ごとコピーしました。
ボーカルエフェクトがしっかり雰囲気を出しています。
コロコロとエフェクトが変わる感じがなんとも多重人格的で不気味な感じ。
文句は言うし、自分の欲望や、理想をひたすら唱えるけど、人のことは受け入れない。
って言う感じがとても出ています。
"目障りな有象無象は 全て食べてしまいましょう
スパイスは耐え難いくらいがいいわ"
超カッコいい歌詞です。。呪文みたいですし、黒い欲望が出ています。
歌っててゾクゾクってくるやつですよね。。
2018年は"歌詞がいかに奇抜にできるか元年"でしたが、今年はそれがさらに進化してかなり厄介なところまでいきそうですね。
平成を越えて、新たな"叫ぶ詩人"が出てきますように。
今回は白りんな〜黒りんなと振り幅の広いボーカリストとして、黒いほうに寄ってくれてますヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ。。
こういう曲も声に合ってますよね。なかなか歌える人いないかも。。
======
チャンネル登録してあげてください!本人喜びますm( )m(本人管理チャンネルです)。
楽曲制作はこちらです。まずはお問い合わせにて。
Youtube用の制作もやってまーす。クレジット表記等の必要はありません。
topic image
==コーヒーブレイク〜M-Bankのロビーの話題から==
バランスボールよりお洒落なやつ、っていうか生活実用可能なのがほしい時は...。