Lemon / 米津玄師
lemonを考える、其の2です。
「違和感という感じを表現する」という話です。
でもこの音が入ることで、どんよりとしそうな音空間がドライになります。グーッと曲に入り込みそうな感情を少し冷まして、冷静になれます。感動的な曲になってしまいすぎるのを押さえてくれます。違和感による調和が保たれています。
でも、hiphopはそういう雰囲気を作ることが上手ですよね。
クラスの中に変な子がいたら、受け入れて新しいクラスの調和を作ろうとする感性がどんどん育つといいですね。
それ、どうやったらいい??
動画では葬式の時に鳴った指笛の話がされていますが、そういうことを美しい、と捉えられる感性があることに注目しましょう。違和感の中に潜んでいる意味を読み解く感性を持つアーティストだってことですよね。
たぶん一般的な違和感の意見としては、
「もっと他の声ネタ・入れるべき音、があったんじゃねーの?」
って言うことだと思います。以下はその点も考慮して書いています。
(注;ちなみに声ネタ、というのはヒップホップでは「サンプリング」という手法で様々なレコードから短く切り取られた声ネタが使われてきた歴史があります。歌の一節、マーティン・ルーサーキングの言葉、叫び、話し言葉、なんでもありです。そういうサンプル集も売られていますし、打ち込み用のドラムセットのプリセットの中に一つそういったエフェクト音が一つ配置さえている場合もあります。
そこでそれらをあまりにそのまま使うのは芸がないので、楽曲のキーやテンポに合わせて加工したりして使います。だからこの「ふぇ」も元はもっと低い音だったかもしれませんし、別の言葉を切り取ったものかもしれませんし、わざと機種がわかるように、そのまんま使ったりしている場合もあります。)
====
スタンダードジャズを全部三和音で弾いたら、どうなるか知ってますか?
ダサいです(当社比)。
ジャズっていうスタイルからだけで言うとですよ?
話逸れますが、
このジャズを三和音にして"良い"って思える音楽が"フォーク"です。
フォークはカッコいいでしょ? 日本人の血がたぎる。
"ジャズの違和感"がフォークを作ったんですかね、、、。なんて思います。
====
ジャズっていうスタイルの中だけで言うと、四和音にして、更にテンションを添えることで、クラシック音楽にはない調性音楽が生まれます。そして全曲Swingしているのも徹底的な違和感の調和を作り上げています。
「元曲がバラードなのに、テンポ300で「枯葉」やってどうすんだよ」
て今思う人はいません。ジャズが開発した、違和感をアートに仕上げる歴史がここにあります。そう思えない人はポップスやってるはずです。
で、テンポ300の「枯葉」も違和感が無くなって、フリージャズが生まれ、ある程度体制が破壊されたところで、ロックが出てきて、プログレッシブが出来て、EDMが出てきて、リズムも音も混沌としても音楽表現が成り立つ、ということが理解されてきました。アマチュア集団が作るアイドルミュージックなんかの良い意味での簡素さも、そこに違和感が創り出す世界観が確かにあります。そうした風潮への同意とも取れる今回の「ふぇ」への理解。
不定調性論でも言っていますが「不協和音を感じようと思えば、そこに絵が浮かぶ」人は沢山いると思います。
だから、あなた自身が何かをやろうと思う時、表現しようと思う時、自分が作ったものを世間の標準的価値観で判断するのではなく、あなたが持って生まれた感性で捉えられたら、それが答えになる、という発想を持って頂きたいです。
ROUGE COCO LIP BLUSH - YouTube
これはシャネルのCM。BGMが最新のトレンドなのでいつも見ているのですが、皆さんはこの画と音楽、合ってると思いますか?
「シャネルが選んだんだ、ケチはつけないよ」
っておもうのか
「好かん」「別に何でもいいんじゃない?」「口紅がいい」
と思うか、ここに「感じる自由」があることは分かりますよね。で、その先に行って、じゃあ、あなたが音を付けるならどうするか、を明言できるかがやっぱり洗脳が解かれた独創性だと思います。
「自分なんかがやるのは恐れ多い」なんて思う必要はないと思います。
綺麗な曲。非の打ち所がない、って感じると思います。
でも一歩斜めに行って
「ちょっとバスドラ重くない?」
って仮に誰かが言ったら・・・(言ってる人なんていませんが)
これも「自由に思うこと」ができます。
で、そこからその先に行って、
このバスドラの重さが「安定」とか「お腹の底のほうの鈍い傷み」「悩みが心の奥に沈んではねかえって戻ってきた残響音」みたいにかんじる、ことができれば別に批判する要素は無くなります。そう聞いて、ああいい曲だな、歌詞の言う通りだよな、って感じて今日一日あなたの人生を頑張ればいいだけの事です。それが
「理解する」ということだと思います。対立とか、批判ではなく、理解してあげられるかどうか。
=====
この「ふぇ」は一発だけでなく、その後どんどん出てきます。
これ。冒頭の一発だけだったら、もっとすごい批判になっていたと思いません?笑。
Stwo - Neither Do I feat. Jeremih (Official Video) [Ultra Music] - YouTube
この曲のレコードノイズのリズム、カッコよくないですか?
これを「曲に合わない」っていう人もいると思いますが。こういう風潮になってるんです。この首絞められる感じの音。焦燥を感じます。そして焦燥を感じる画。良いなぁ、って思う。
不協和音と不協和音
違和感と違和感
を結び付けた時に生まれる、未知のクオリアを理解できるトレーニングをしましょう。
あなたが思ったこと、それが言葉になるならないに関係なく、答えそのもの。
この記事内容も、皆さん自身で考えて自由に解釈してください。
あなたの嗜好についての悩みなどが少し軽減されたら嬉しいな、と思います。