音楽教育活動奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と...旧音楽教室運営奮闘記。

(Digital Performer)エディットレイヤーメニュー切り替えショートカット

docs.google.com


こちらからご連絡いただければ、メール返信かブログ上でお答えします。 

www.terrax.site

www.terrax.site

新しい機能ではなく、さっき自分が知ったので笑、記録として書きます。

 

f:id:terraxart:20211221092726p:plain

シーケンサー画面の↑のメニューを

「エディットレイヤーメニュー」

と言います。

f:id:terraxart:20211221092847p:plain

サウンドバイト⇨ボリューム⇨パン⇨ピッチ⇨ストレッチ⇨バイトボリューム⇨クリップ

と変わります。これって下記のようにトラック選択したら

f:id:terraxart:20211221093234p:plain

Shiftと左右矢印で変わってくれます。

 

<DP11.2までで一部解消されました>

いつの間にかDP11.2でピッチ画面で上の濃い色のバーをクリックするとサウンドバイト画面位戻れるようになりました、ありがとう公式さん。

f:id:terraxart:20211221094442p:plain

たとえばサウンドバイト以外の状態だとサウンドバイトが選択できないので、この場合が

コマンド+A

で全選択してshift+矢印でメニュー変更がいいのかな、とかんじました。

 

この手のtipsは体系的に教わるわけではないので、先生が知らないこともあるし、大ベテランでも昔ながらのやり方でやっていることが多数あります。

クリエイターは制作時のやり方について「クリエイティブな感じ(クオリア)を消さない手順」でやっているものです。便利だとか、速いとかの理由ではなく、その作業でこれまで何百曲もつくってきたため、その作業自体が創造の呼吸のようになっているものです。だから時間かかっても昔ながらの方法でやっている場合があります。

 
 
DPの購入はこちらまで!

他DAWやPerformer liteからの乗り換えは「DP○○クロスグレード」をお選びください。

f:id:terraxart:20210905124036p:plain

その他、様々な購入前のお問い合わせはこちらから。

h-resolution.com