音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

YOASOBI「怪物」風のベース音をSERUMで作る。

www.terrax.site

プラグインについてはまだまだ"素人"なので、素人の感想文としてご参考いただければ幸いです。

www.youtube.com

YOASOBIさんの「怪物」の冒頭のベース音かっこいいですよね。

セッティングを公開しますね。

f:id:terraxart:20210318175559p:plain

使用したのはSERUMです。

 

Acidicというプリセットを使ってます。

splice.com

似たようなプリセットでもできます。太くてグロウル系のベースプリセットでやってみてください。あなた独自の音になると思います。

オシレーターは次のようなフォルムです。シンセ詳しい人なら手作りでもある程度できちゃうフォルムですね。

f:id:terraxart:20210318184550p:plain

Acidというウェーブテーブル一枚で薄かったのでOsc Bにもコピーして、少し鳴らすところ(WT POS)を変えました。Warpセクションも一応選んでますが値は0です。

Unizonが10本と5本みたいな違いもありますね。全ては分厚く太くするための処理です。どうせあとで歌が乗ったら削るのですからセッティング上は分厚くしておきます。

f:id:terraxart:20210318184901p:plain  f:id:terraxart:20210318185028p:plain

フィルターはマキシマイザー的に使ってます。音が変化しないようにブンあげ。

VoicigセクションはMONO/legato化してます。音程変化をスムーズに繋げるためですね。

f:id:terraxart:20210318190932p:plain

ちなみにピッチベンドはオクターブで設定しています。

f:id:terraxart:20210318185210p:plain

SUBオシレータはこんな感じ。音程をくっきり出したかった爪痕が見れますね。

これが全てこのサウンドに影響があるとは言い切れません。

 


f:id:terraxart:20210318184930p:plain

LFOは今回は全てバイパスです。このベースは絶対に揺れないべたっとした音ゆえ。

f:id:terraxart:20210318184938p:plain

エフェクトはこんな感じ。もともと入っていたリバーブを切り。

Highを思いっきりあげといてDistはhighを切る。

 

f:id:terraxart:20210318185003p:plain

そしてあとはEQでボーカルの歌唱音域を削って低音も削ってます。カラッとさせます。

このHighの削った感じは全体の印象に合わせたためかと記憶します。

 

 

なんか熟考して音作ってるように見えるかもしれませんが、これ作ってる時は時間との戦いですし、めちゃくちゃ焦って、試して変えて試して変えて、と嵐の中にいるような中でいつの間にかこれに決めたので、セッティングの根拠はいまいち薄いかもしれません。でもリリースできなくちゃいくら理屈があってもダメなのさ

ç(〃´・ω・`)ゞ

 

この音どうしてももっとちゃんとしたの使いたい、と思ったらHeat Up 3というInitial Audioの中のベースプリセット「BASS BOX(GRIME)」を探してみてください。そっくりなのがあります。Yoasobi系はHeat Upで探すと色々見つかりやすいかもしれません。