音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

(Digital Performer)DPのコーラスプラグイン〜自然なコーラスが欲しい!

www.terrax.site

結構主観入っていますがDPのプラグインならこのプリセットをベースに濃淡変えていくといいよ?的なものを持っておくと作業早いです。

コーラス感って聞いてきたサウンドに左右されるのであれですよね。

Window Shoppin' - Hiram Bullock

自分なんかこういう感じだもんねぇ、、コーラス厚すぎます?

ギターはもちろんだけど、Will Leeの音も良いトラックで。。。

ハイラムのスケールアウトも好きです。教則ビデオでは『「あれ?あいつどこ行った?」「知らないね、すぐ戻るだろ?」みたいにやるのさ』(意訳)的な、なんの説明にもなっていない説明していてfunkyでした。

 

DPのアナログコーラスは、もうめっちゃBOSS。

f:id:terraxart:20210318135948p:plain

ギターでしか使えなさそうなイメージになってしまっている点が損してますがいろんなところで使えます(実際にBOSSをエミュレートしたものだそうです)。

f:id:terraxart:20210318144246p:plain

この「Shimmer Heavy」を基準にデプス、レート、ミックスをいじると無難です。

 バイパスしてみるとだいぶかかっていることがわかります。とてもアナログ。

ギタリストはアンプjazz chorusのコーラスが下地になっちゃいますよね。

 

f:id:terraxart:20210318144937p:plain

それからこのメインのコーラスは私はよく使いこなせていません。

f:id:terraxart:20210318145751p:plain

昔研究していた頃は、上記の設定をベースに組み立ててました。

「レート」は音が揺れるので左振り切り。

「デプス」効果なので100%

ウェットパンはエフェクト音のPAN位置。

ドライパンは元音のPAN位置。この二つの位置どりで結構ナチュラルなコーラスになります。

「ミックス」は50%=ドライ音とエフェクト音半々です。100%にするとエフェクト音しか出ませんのでご注意ください。

あとは「スルーゼロ」を切ったり入れたりして曲に合う方を探します。これはエフェクト音を元音の前に置くか、後ろに置くか、ということなのですが、なかなかエフェクト音が前に来るって無いと思うのですが、あとは曲のミックスの良し悪しだと思います。

 

そしてオススメがこれ。

f:id:terraxart:20210318150539p:plain

挿した瞬間、コーラスっぽいコーラスがかかります。最近はこれを使う機会が多いです。ちょっとつまみが多くてわかりづらいでね。

これプリセット作って欲しいなぁってお思います。

Ensemble Chorus では、 シグナルを微妙にランダマイズなユニゾンで広げることにより、ステレオサウンドステージでアンサンブルのシミュレートを作成します。ProVerbのモジュレーターとしてデザインされましたが、スタンドアローンのプロセッサとしても優れ、ボーカルサウンドを厚くしたり、コーラスエフェクトを作成します。

 

 

f:id:terraxart:20210318153725p:plain

最初はセンターだけいじるのが無難かもしれません。左右センターの3チャンネルでいじれる、とかもう知り尽くしていないと絶対に偶然に頼る感じになります。

 

もし、挿したまんまが一番綺麗!と感じるなら、あとはゲインとパンだけです。

f:id:terraxart:20210318153415p:plain

外側がドライ音、内側がエフェクト音のつまみですので適当にいじってミックスに合う音をこのゲインレベルで探してください。

パンも同様に内側がエフェクト音のパンです。

 

挿した感じの音で良ければ、このゲインとパンをいじるだけで済むので気に入っています。

 

 

f:id:terraxart:20210318153538p:plain

もうちょっと細かくみたい、という人向きに解説しますと。

ウィズ:モジュレータースイープのコントロール
レート:LFOスイープのフリーケンシーのコントロール

シンメトリ:LFO シグナルのレスポンス変更。左に回すとプラス上の90° ポイント
を左に、マイナス上の90° ポイントを右にシフト。 ノブを右に回すとプラス上の90° ポイントを右に、マイナス上の90°ポイントを左に。
フェーズ:3 つのLFO のプロセッシング開始時の相対フェーズのコントロール。

これわかる人は説明いらないと思うのですが自分はさっぱりです。

 

ウィズ(幅)が上がった時、レートを上げるとウニョウニョします。

だから「普通のコーラス」をかけたいときは、ウィズだけ調整します。

ウィズを上げると左右の広がりも少し変わります。

「ディレイ」はエフェクト音の遅れです。必要に応じて遅らせてください。

シンメトリ、フェーズはいじりませせん笑。いじっても自分はわからないので。

これら位相系ツマミはミックス時に他の楽器のフェーズと被ってなんかコーラス効果がショボく感じたら「仕方なく」いじってください。

ひょっとすると位相かぶりを直せるかもしれません。

 

でもそういう微妙なときは他のコーラス使うとか、コーラス使うのやめる、っていうのが"音楽制作心理学"かな?とかって思ったりします笑

 

このエフェクトの簡単利用は、

・センターのウィズをいじる。

・ゲインでエフェクト音の音量を調整。

これで十分だと思います。あとは必要に応じてPAN設定。

 

どうしても左右をいじりたい人は、下記のリンク青ボタンを切ってバラバラに動かした方が面白いです。

これを切らないならミックスの背景では「センター」だけいじるのでもあんまり変わらないと思います。

f:id:terraxart:20210318160403p:plain

 

音はこちらから。

www.youtube.com

 

お試しあれ! 

DP10へのアップグレードはこちらまで!

乗り換えは「DP10クロスグレード」をお選びください。上記ページでも内容をご確認いただけます。

f:id:terraxart:20201110170616p:plain

その他、様々な購入前のお問い合わせはこちらから。

h-resolution.com