いつの間にか情報バー設定をいじって画面操作がやりづらくなっていましたので、備忘録で書かせていただきます。
話の発端は、MIDIエディターの環境設定の
「トラック」「ミキサー」「カーソル」「イベント」「セレクション」「グリッド」
を何かのタイミングで非表示にしていたことを忘れたのか、寝ぼけて使っていたのか、全部オフっていました。
たまたま同じような状態の方からご質問いただき、そーいえばなんて使いづらいんだ!!!なんて思って、
いきなりで失礼します。MIDIウィンドウの右上、Gと書いてあるエリアがそのままスナップ情報だと思います。よければお試しくださいませ。 pic.twitter.com/YlXGb2H3uX
— カワヅ (@necobut) November 24, 2021
ご指摘いただいて。あれ??と思いよくよく見てみたら
自分でいじってただけやん...
でした。カスタマイズしていたことを忘れていたのです。
こんなブログに丁寧に教えていただいて感謝申し上げます。
MOTU様、愚痴をこぼしてすみませんでした。
そういえばDPは「画面カスタマイズの鬼」であることを忘れていました。
環境設定画面の情報バーの設定で表示を少なくして画面を広く使ったり、見やすくすることもできることがよくわかりました笑。
無意識にこの設定をいじることがあるのかどうか、おそらく自分が老害で忘れているだけかと思います。
素晴らしいDPの画面カスタマイズ機能、こうした記事も何かの参考になれば幸いです。
DPの購入はこちらまで!
他DAWやPerformer liteからの乗り換えは「DP○○クロスグレード」をお選びください。
その他、様々な購入前のお問い合わせはこちらから。