このようにピッチ修正して、再生すると、なんか精度が良くない、っていうときにDP8ぐらいからの機能があります。
このZTXというタイムストレッチとピッチにかかわる精度の設定をするところがあります。シーケンス画面でWAVEデータを右クリックすると出てきます(macはctrl+クリック)。ここでソロ-ベストや、スタンダード-ベストを選択して聴きなおすと、違和感が軽減されている場合がございます。
同様に、
オフラインクオリティも上げておくと良いでしょう。
ソロはモノラルファイルなどに適切な処理です。ファイル作成に時間がかかる、ということですが、よほど大量に一度に作らない限り遅れやノイズを生ずる、ということはないので、一度いろいろ試してみて下さい。
環境設定、「オーディオオプション」で初期設定を決めることができます。
DPの購入はこちらまで!
他DAWやPerformer liteからの乗り換えは「DP○○クロスグレード」をお選びください。
その他、様々な購入前のお問い合わせはこちらから。