2019-02-01 (Digital Performer)イベントリストから選択してデータの位置を動かす。 Digital_Performer M-Bank Digital Perfomer使用法のお問い合わせ ↑こちらをクリックしフォームに質問内容を入力し送信ボタンをクリックしてください。(※一週間経ってもメールや記事がアップされない場合は、内容が不明瞭であったかお答えできない内容があった場合でございます。) こちらからご連絡いただければ、メール返信かブログ上でお答えします。 www.terrax.site ===== 例えば、コンダクタートラックを再生しながら、テンポを見つけて、パパッとコンダクタートラックに打ち込んだとしましょう。 この時、このテンポデータを1小節目の頭に持っていきたい時、このイベントリスト(右に出てくる数値小窓)の該当部分を選択し、 シフトメニューから、小窓一番上に持っていきたい小節数を指定します。 ここではトップに持っていきます。 そしてOKを押せば、 見事移動してくれてます。 これは再生中でもできるので、地味な設定変更とか、曲の進行に影響のないイベントデータの移動など、イベントリストからいつでも行うこともできます。 テンポ設定とか、曲を聴きながらクリック合わせていき、決まったところでテンポを入力し、冒頭に移動させる、みたいなことをやっているので書きました。 他にも色々活用法があると思いますのでご検討を! ==コーヒーブレイク〜M-Bankロビーの話題== 時間がない!アイロン使わないで一瞬でシャツのシワ伸ばしたい!時用に良くない!w(゚o ゚*)w パナソニック 衣類スチーマー ダークブルー NI-FS540-DA パナソニック 衣類スチーマー ダークブルー NI-FS540-DA