音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

...El Món〜不定調感的十二音技法 / 独自スタイルの在りようを客観してみる

www.youtube.com 米津玄師氏の『Lemon』の現代音楽方法論的カバーというものを作ってみました。 なんか大そう偉そうな題名をつけて本当に申し訳ありません。これも仕事の一環なのです。 前半と後半は特に旋律のリズムがほとんどそのまんま反映されていると思…

All The Things You Are/ solo piano〜スタンダードナンバーを不定調性解釈する

www.youtube.com ジェローム・カーン の名作です。元はミュージカルの作品です。 Very Warm for May - All the Things You Are 曲の後半の美しいコード進行の部分がスタンダード音楽となり、ジャズミュージシャンが営業演奏を終えた後の酒場で演奏バトルをし…

(Digital Performer)オリジナルテーマスキン変更の裏技

M-Bank Digital Perfomer使用法のお問い合わせ こちらからご連絡いただければ、メール返信かブログ上でお答えします。 www.terrax.site 正式な機能ではありませんので、どうしてもやりたい、という方はあくまで自己責任でお願いいたします。 参考例としてフ…

(Digital Performer)マージ機能の使い方

M-Bank Digital Perfomer使用法のお問い合わせ こちらからご連絡いただければ、メール返信かブログ上でお答えします。 www.terrax.site DPのマージ機能の基本について書いておきます。 マージ機能は普通はデータの整理、CPUの負担減などを目的に行われる作業…

不定調性進行/名もなき進行感〜調性システムの外縁にある世界

Dm7 G7 CM7の和音進行を事例に不定調性進行の作り方を列挙します。 不定調性進行がもつ感覚(コード進行感)は、浮遊した曖昧なコードをいくつか並べながら時折少しわかりやすい進行感を持つ連鎖を挿入することで仮想の帰着感を作ることで作り上げます。 こ…