音楽教育活動奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と...旧音楽教室運営奮闘記。

(Digital Performer)DPにおいて、サイドバーでイベントリストを2ディスプレイさせる方法

M-Bank Digital Perfomer使用法のお問い合わせ こちらからご連絡いただければ、メール返信かブログ上でお答えします。 www.terrax.site 例えばイベントリストを2画面出したい時。 例えば、ウインドウセットなどで「Tracking」とかを選びます。 サブウインド…

MOON THAUMATOLOGY/ solo piano〜中秋の名月に魅せられて

2021.9.21は満月でした。 「仲秋」は、初秋、仲秋、晩秋に分けた旧暦8月全体を指すのだそうだ。 また「中秋」は秋の中日=旧暦8月15日のみ、なのだとか。 中秋の日に満月が重なった日。前回は2013年。全く記憶にない。 きっとはしゃいでいたとは思うけど。 月…

瞑想に代わるもの〜音楽制作で考える脳科学44

同じトピックはブログ内を「音楽制作心理学 」で検索してください。 前回 www.terrax.site 同書最後です。同書は専門家のインタビューを多く含めながら脳を鍛えるための様々なエビデンスを提示し、話題を提供してくれます。直感について調べようと思って買っ…

「学習する」の定義と観察と未来〜音楽制作で考える脳科学43

同じトピックはブログ内を「音楽制作心理学 」で検索してください。 前回 www.terrax.site David A. Kolb - Wikipedia デイビッド・コルブ氏(ケースウェスタンリザーブ大学名誉教授)の学習の4ステップの定義は有名ですね。 学習サイクルには4つの段階があ…

なぜ音楽理論を勉強しても曲ができないのか〜音楽制作で考える脳科学42

同じトピックはブログ内を「音楽制作心理学 」で検索してください。 前回 www.terrax.site この記事の表題は、 「なぜ音楽理論を勉強しても曲ができないのか」ですが、これは要点をまとめた表現です。つまり、その人が音楽理論を等して音楽を学べる素養がな…