音楽教育活動奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と...旧音楽教室運営奮闘記。

和音は二種類しかない~不定調性論の観点から

この記事も独自解釈を含みますのでご留意ください。 // もちろん和音は一つ一つすべて異なるのですが、 ・動的欲求の強い和音 と ・動的欲求の弱い和音 と分けることで、あとはどのように和音を連鎖しても、調や機能を関係無く連鎖して音楽を作ることができ…

制作メモ;<音楽の絵本>子猫と弾く24のピアノ曲〜子供のための現代音楽

ここでは子猫たちの仕草を思い浮かべてピアノで表現してもらうことで、メロディや旋律のフォルムを自在に「イメージに沿わせて弾くこと」を目的としています。 子猫が鍵盤の上をスキップしたら、どんなメロディーになるでしょう。 友達ネコと鍵盤の上で追い…

倍音マトリックス〜親和音としての現代ブルーノートの生成/自己の音楽システムを作る楽しみ

倍音マトリックス 当記事は多数アクセスがありますが、所詮独自論(私にとってやりやすさを提供してくれるもの)です。専門の方はご注意ください。 基音をcとしたとき、下記の図のような関係性を配置することができます。 このチャートには基音がcならc#とb…

コード譜サイトの使い方~不定調性論的思考に

2019.5.11⇨2020.10.6更新 インターネットにはたくさん曲の歌詞とコードが調べられるサイトがありますよね。 たとえばコピーしたりするときは、 「白日 コード」 などと検索しますよね、 すると 白日 / King Gnu ギターコード/ウクレレコード/ピアノコード - …

(2013資料抜粋掲載)不定調性和声のコンセプトによる"枯葉"の様々なバリエーション

2018.10.31⇨2020.10.5更新 過去動画の資料を掲載している記事です。 www.youtube.com 2013年の動画です。この頃はPCで音楽作っていませんでした(YAMAHA QY70で作ってました!!)。 不定調性論を初めて研究会で発表した時に使った参考音源です。今となって…