音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

「モンクチェンジ」51, Epistrophy / Thelonious Monk

www.terrax.site

セロニアス・モンクの不定調性進行分析

51, Epistrophy / Thelonious Monk

 

Thelonious Monk Epistrophy - YouTube

 

C#7 D7 |C#7 D7 |C#7 D7 |C#7 D7 |
Eb7 E7 |Eb7 E7 |Eb7 E7 |Eb7 E7 |

Eb7 E7 |Eb7 E7 |Eb7 E7 |Eb7 E7 |
C#7 D7 |C#7 D7 |C#7 D7 |C#7 D7 |
F#m6 |F#m6 |F#m6 |F#m6 |
B7 |B7 |Db7 |D7 |
Eb7 E7 |Eb7 E7 |Eb7 E7 |Eb7 E7 |

Eb7 E7 |Eb7 E7 |Eb7 E7 |Eb7 E7 |
C#7 D7 |C#7 D7 |C#7 D7 |C#7 D7 |

 

42年の作品、ケニー・クラークとの共作です。

 

この曲、まるで「あー」と「うー」がただ繰り返されるような行為。

そのあとで「え」と「お」がただ繰り返される行為、そんなテーマにも聴こえますし、そうした「妙な感じ」の中で生まれる、妙な気分が徐々に音楽の中にとけ込み、その妙な感じに病み付きになる。

 

何?未だに音楽に形求めてんのか?

 

って言われそうなかんじ。

 

それにしても、このテーマ、カッコいいですよね。

 

もっと他のコードなかったのかな!と言いたくなるような。友達がこれ作ってきたら、ちょっとはコード変えようぜ!と言ってしまいそう笑。

 

これまたコードが上がっていく「モンクチェンジ」

 


これをテレビでやっていた、って言うのが面白いですよね。

 

だってこれはもう現代ではartじゃないですか。

ファンキーソリッドジャズブルースですよ。

 

いずれ現代のアイドルの曲も、残っていく曲はartになります。

それを私たちは知っています。

ジャズの歴史と同じです。

抗うことのできない文化の流れです。文化はやがて伝統になり、芸能になり、artになり、遺伝子に組み込まれます。

 

<モンクチェンジ>

C#7 D7 |


Eb7 E7 |

における半音上昇進行です。

通例は、D7→C#7が落ち着きをもたらす流れです。だから

C#7 D7 |C#7

一旦上がって、次で解決、というジャズの伝統は保っています。

でも

C#7 D7 |C#7 D7 |C#7 D7 |C#7 D7 |

Eb7 E7 |Eb7 E7 |Eb7 E7 |Eb7 E7 |

も上がって終わっているんですよね。だから最初から上がっている印象感のまま次に行きます。不安定、斬新。理論的に斬新なこと、かつバランスと伝統に根付いたものを求めていた人だと思います。

 

これを現代の進行とかでやるなら。

 

Dm7  G7  |AbM7   |

とか、まあこれはよくあるとして、

 

Dm7   Eb7   |EM7  |

 

ぐらいがモンクっぽい思想入っているでしょうか。 

これをテレビに出るような音楽でやる、って言うのはさらに壁が高いですよね。

 

演出する人、視聴者、スポンサー、演者、全てがそれを許容していないと。

 

ぜひ大物ミュージシャン、という人には、若手が頑張れる気迫のためにも、もっとあなたがやりたいことをぶちまけて頂きたい。政治思想とか、社会へのメッセージとかはいらないので、音楽の道筋を切り開き続けて頂きたいです。

 

 セロニアス・モンクを検索