音楽教育活動奮闘記

不定調性論からの展開~音楽思考の玩具箱

2020-10-29から1日間の記事一覧

<不定調性論用語/概念紹介26>長調と短調の説明〜「調」から「流」へ/五度音楽と四度音楽を1つの図式に

2018.6.20⇨2020.10.29更新 不定調性論用語/概念紹介記事目次一覧に戻る 長調と短調という存在を理解するために先の調向階段モデルを活用します。 五度領域の音楽と四度領域の音楽の特徴を一旦分けて、融合します。 下記は領域と機能について改めて書き直した…