音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

(Digital Performer)MOTUプラグインを使ってみよう〜Delay 2-左右交互に鳴らそう

www.terrax.site

前回

www.terrax.site

 

 

フィルターの確認

f:id:terraxart:20210314090533p:plain

この設定で鍵盤を叩いてください(右チャンネルはミックス0)。上記はローカットフィルタなので、音がどんどんhighに絞られて消えてきます。

 

他のフィルタの形を変えてみて弾いてみてください。ハイカット、バンドパス、ノッチそれぞれのサウンドに収束していきます。大変綺麗にかかってくれます。

 

 

例えばこれはスネアを鳴らした瞬間です。170-190Hz、880-900HZぐらいが目立って鳴っています。

f:id:terraxart:20210314091246p:plain

 

f:id:terraxart:20210314091533p:plain

だから170(目立つ低音の限界値)とかにしておくと、スネアの主な輪郭を残して鳴り続けます。逆に20HZ以下とかにするとローカット設定にしてもほぼ劣化しないで鳴り続けます(徐々にフィルターがかかっていきますが)。

逆にローカットを900Hz以上にしてしまうと、いきなりフィルターが2,3発目からいきなりかかりすぎてしまいます。この辺は楽曲に応じて入れて行くしかありません。

左にずれて行くディレイ

f:id:terraxart:20210314092501p:plain

これはオーソドックスなスネア音の設定。

だからこんな設定にすると、ディレイが残っている割合が多い方にずれて行くように聞こえるので面白いです。フィルター効果によって左右の聞こえる音質が変わるので相対的によく聞こえる方に音が残って行くわけです。

フィードバックは-0.8でもいいです。やっぱり微妙にニュアンスが違います。

 

 

f:id:terraxart:20210314092801p:plain

あとはフィルターを入れ替えると、右は高音だけ、左は低音だけ残る、みたいな効果が出せます。

 

左右交互に鳴らしたい時

このフィードバックシステムをよく理解していないと左右交互に鳴らすことすらできません。

f:id:terraxart:20210314122819p:plain
よってこの設定で鳴らせば数学的に左右が交互に永遠に同じ音質で鳴ることになります。

 

f:id:terraxart:20210314114852p:plainちなみに、こうだと、

f:id:terraxart:20210314115114p:plain

頭が被ってセンターでなってしまいます。

 

f:id:terraxart:20210314123306p:plain

この状態にすると、

f:id:terraxart:20210314123454p:plain

こう鳴ります。右チャンネルの16分音符は、左チェンネルから飛ばされてきたディレイ音です。上記では、右チャンネルはミックス100%でディレイ音しかなりません。

f:id:terraxart:20210314123714p:plain

この左チャンネルから飛ばされたディレイ音が「原音」になり、ミックスが100%のため「原音」は鳴らないんですね。

あとは

f:id:terraxart:20210314123955p:plain

左チャンネルだけフィードバックを振り切ればなり続けます。

右チャンネルのフィードバックはあげないでください。

 

 

 

お試しあれ! 

 

DPの購入はこちらまで!

他DAWやPerformer liteからの乗り換えは「DP○○クロスグレード」をお選びください。

f:id:terraxart:20210905124036p:plain

その他、様々な購入前のお問い合わせはこちらから。

h-resolution.com