前回
今回はこちらの動画
まずは暇な時ぜひぜひ。
まずは動画をご覧くださいませ。
日本の民謡もそうですね。出音から収束まで様々な音程カーブを描き抑揚が存在してはじめてその音になる。ブルースも最初からブルース音階があるわけではない、と捉えましょう。
よくある話です。
ブルースは暗くない!
凄い発見!!
ブルーノートのサージェントの説明。
二つのテトラコードの音は同じように動くことをサージェントは発見。
小泉文夫の「核音」
ブルーステトラコードの中の二つの「核音」について。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓この二つのレポートの読解のポイントは下記です!!!(と思います)
AD
次回