前回はこちら
引き続き90年代サウンドアレンジネタを列挙していきましょう。
音源はyoutubeでご覧ください。
作曲家編曲家目線で、アレンジでよく参考になる楽曲を上げています。
1997年
サウンドとグルーヴの進化も確実に進化した一年です。タイト過ぎず、シンプルすぎず、トリッキーな中にグルーヴを作り出す00年代のサウンドの萌芽が見られます。
シンプルなビートの上でのコーラスワーク、ボーカルのトーンアドにもそれまでにない質感が感じられます。
ラップパワーは早くも衰えを見せ始め、ロックバンドが消え、ボーイズ&ガールズポップ元年とも言えましょう。
同時にAORが成熟期を迎えます。またコミカルなテイスト、耳に癖になるような楽曲がチャートを登っていきます。kpop時代の基礎がここでできます。
<ダンス/ラップ/ソウル/ファンク系>
Puff Daddy [feat. Faith Evans & 112] - I'll Be Missing You
Timbaland & Magoo Ft. Aaliyah, Missy Elliott - Up Jumps Da Boogie
Let Me Clear My Throat (Old School Reunion Remix '96)
リバイバル!
Puff Daddy ft Mase - Can't Nobody Hold Me Down
Gina G Ooh Aah Just A Little Bit
The Jock Jam (Megamix) - ESPN Presents The Jock Jam
四つ打ち!
<AOR>
Babyface - Every Time I Close My Eyes
Whitney Houston - I Believe In You And Me
Hercules OST "Go The Distance"
<97年サウンド>
En Vogue - Don't Let Go (Love)
Mark Morrison - Return of the Mack
Boyz II Men - 4 Seasons Of Loneliness
Changing Faces - G. H. E. T. T. O. U. T.
Shawn Colvin - Sunny Came Home
tony braxton i love me some him
Sarah McLachlan - Building A Mystery
(1996) MONTELL JORDAN - WHAT'S ON TONIGHT
Toni Braxton - You're Makin' Me High
THE BLACKOUT ALLSTARS i like it like that
リバイバルカバー!
R. Kelly - I Believe I Can Fly
Journey - When You Love a Woman
ストリングス参考曲
<オルタナティブ/ボーイガールポップ>
Duncan Sheik - Barely Breathing
Backstreet Boys Quit Playing Games (With My Heart)
Third Eye Blind - Semi-Charmed Life
Spice Girls - Say You'll Be There
Paula Cole - Where Have All the Cowboys Gone?