前回はこちら
引き続き80年代サウンドアレンジネタを列挙していきましょう。
音源はyoutubeでご覧ください。
作曲家編曲家目線で、アレンジでよく参考になる楽曲を上げています。
1983年
より「キャッチー」である、ということにこなれて来た感じがしますね。
大所帯バンドや、グループサウンドは影を潜め、トリッキーなサウンドが登場し、より「耳を捉える仕掛け」のような実験も成功しています。
少しずつ王道のロックミュージックがニューウェーブの流れに引き継がれようとしています。
<ホーン/ストリングスセクションの参考に>
Michael Jackson - Wanna Be Startin' Somethin'
Roberta Flack And Peabo Bryson Tonight I Celebrate My Love
<ソウル/ファンク系>
<AOR>
Bonnie Tyler - Total Eclipse of the Heart
Eddie Rabbitt & Crystal Gayle - You And I With
An Officer and a Gentleman • Up Where We Belong • Joe Cocker & Jennifer Warnes
Lionel Richie: You Are (remastered full version)
Laura Branigan-How Am I Supposed to Live Without You
Air Supply - Making Love Out Of Nothing At All
<83年サウンド>
The Police - Every Breath You Take
Irene Cara - Flashdance What A Feeling
Eurythmics, Annie Lennox, Dave Stewart - Sweet Dreams (Are Made Of This)
Phil Collins - You Can't Hurry Love
Journey - Separate Ways (Worlds Apart)
Billy Joel - Tell Her About It
Daryl Hall & John Oates - Family Man
Michael Jackson - Human Nature
Far from over-Frank Stallone - Travolta's film -Stayingalive
Thomas Dolby - She Blinded Me With Science
After The Fire - Der Kommissar
Toni Basil "Hey Mickey" Music Video
Naked Eyes - Always Something There To Remind Me
トリッキーサウンド!ニューウェーブ&オルタナティブロック産みの苦しみ中。