ブログ主の制作作品紹介シリーズです。
20年12月から2021年1-2月前半のオススメ作品を紹介させてください。
(๑• ㅂ• )و✧ ファイト!!
<サポート>
acqueenさんの新作。これまたジャケットとてもいいですね、、お知り合いに作っていただいているとか。素晴らしい。これはこれで一つの作品です。
仕事をしながら、毎月一曲仕上げてアップロードできる、なんて理想の生き方すぎる。
りんな氏カバー曲です。いよいよフルサイズでのチャレンジが増えてきました。
触れ幅の広さが気持ちいいです。この活動がそのままボイトレになっている、というやり方でご自身で追求いただいてます。
「怪物」のコーラスラインや「うっせーわ」の2コーラス目で暴れるピアノは不定調性です笑。スケールがありそうでないクオリア発想をお楽しみください。
ぜひyoutube登録をしてみてください!
audiostockさんついに1000登録を終了しました。
3月ぐらいから始めた目標が静かに達成です。自分みたいなタイプは有言実行からまずちゃんとできるようにしていかないと信頼いただけませんので一つ一つ目標を達成して参りたいです。
これからは毎月30作品にして、売れている作品、ニーズのある作品に特化して自分なりのAudiostockスタイルを追求してみたいと思います。できれば他にない感じのジングルとかアイキャッチ音を作りたいですね。
下記ページからお気に入りアーティストに登録いただけますと大変励みになります。
audiostock.jp
<不定調性作品>
日々紀行もついに24曲完成です。
使用音の研究素材として動画後半にはDAWの画面を流すようにしています。
こちらから24曲ご覧いただくことができます。
お写真のご提供本当にありがとうございます。24曲めの最後にもクレジットを入れさせていただきました。
こうした作品の意味とか位置付けとか、自分自身のこれからの活動にかかってくると思いますので、これをスタートラインに新たな不定調性概念作品の追求も行って参りたいと思います。毎月1曲は不定調性作品を作って参ります。
<その他の作品>
他にも一般のお客様、趣味人、企業様からの作品を随時作成しておりました。
プライベート作品で公開をご希望でない場合は公開しておりませんのでご了承ください。
あまり多数の作品を短い期間では仕上げられませんが、明朗会計、修正サービスなど制作に関するトラブルは現状一切ございませんので、一度ご相談ください。お見積も無料です。