2020-03-12 (Digital Performer)ツール、エディット画面のスピード切り替え法 Digital_Performer M-Bank Digital Perfomer使用法のお問い合わせ ↑ こちらからご連絡いただければ、メール返信かブログ上でお答えします。 www.terrax.site ===== これですね、慣れてくると切り替えを素早くしたくなると思います。 ポインタツールにするにはAを押しながら作業します。ペンシルツールにするならP、カットするならC、ミュートするならMです。あ、大文字小文字の関係はありません。 このツールは二つ設定できて、Xで切り替えられます。 ただし二つだけしか使わない、なんて作業もなかなかないでしょう。 その場合は、「P」を二回連打すれば、 ペンシルツールになってくれます。また元に戻す時はAを二回連打すれば、 元に戻ります。 これで副ツール(Xで切り替える下のツール)にしなくて済みます。 ちなみに Xもダブルクリックしたら下に固定になります。 ===== オーディオエディット画面について エディットメニューをクリックするとき、altを押しながらクリックすると、例えばここでピッチを選ぶと。 全オーディオトラックがピッチ表示になります。 ピッチエディタ画面時にはサウンドバイト上部分のバーをクリックするとサウンドバイトに戻るのですが、PANやバイトボリュームの画面ではバーをクリックしてもサウンドバイトには戻らなくなりました(DP11でまたできるようになりました感謝) この辺りクリック。 おまけでshift+左のレイヤー切り替えをまた記載しておきます。サウンドバイトを選択して、 だいたいこのへん覚えておけば。右、でもできますが「遠回り」なので。 お試しあれ! DPの購入はこちらまで! 他DAWやPerformer liteからの乗り換えは「DP○○クロスグレード」をお選びください。 その他、様々な購入前のお問い合わせはこちらから。 h-resolution.com