2011年から活動のサポートをさせていただいております。
のんびり一緒に制作をさせていただいています。もう絶対将来こういう生き方したい、って我らに思わせる社会人の理想形みたいな人です。
今回もご紹介させていただきます。
今回も前回のロシア旅行の思い出からの着想曲です。
ご本人の解説にはこうあります。
モスクワ郊外の修道院を訪問し、印象的なロシア正教会独特の”玉ねぎ屋根”の教会から、何故か懐かしいロシア民謡の中で、最も好きな「トロイカ」を思い出しました。子供の頃聞いたダークダックスの歌や、学生時代に行ったロシア料理店のバラライカの生演奏も懐かしく、寺内氏とも相談し、歴史を感じつつも、色々な楽器を使い、現代でも楽しんでいただける変奏曲を目指しました。
HP.youtubeより引用
ダークダックスがなかったので、当時恐らく流れていただろう裕次郎のバージョンで。
このメロディが印象的で、実際にロシアに行ったら何故か思い出された、とのことで今回の企画となりました。
着想とアイディアを頂き、あとはアレンジあるのみ。何バージョンかお作りし、一緒に直していきました。
第1奏はETHNO WORLD6のマンドリンのトレモロとARIAプレイヤーのバラライカをまぜています。
トレモロがぎりぎり機械チックになる寸前、という感じですね。でも正確な人ってこのくらい正確に弾きますよね。
第2奏はちょっとだけウィーン学派の感じを入れつつ、オリジナルな変奏で。この変奏はそういうご希望があったので採用いたしました。
ピアノはMiroslav Philharmonik 2。楽器が多くなりそうだったので、wavesは使っていません。クラシック的な楽曲に最適です。
第3奏はイングリッシュホルン
第4奏はオーボエとイングリッシュホルンとチェロ。
第5奏はちょっとオーケストラチックに。現実でこの編成はあり得ません笑。
第6奏のバイオリンはいつものクリスへイン。
クリプトン | CHRIS HEIN SOLO VIOLIN / BOX(音楽ソフトウエア)
これがまたすごい表現力高い笑。
アンサンブルもソロ楽器も僕らレベルならこれで十分。三ヶ月一生懸命寝ないで働いて買いましょう。全部揃えるのに2年かかったよ笑。
最後のチェロはMiroslav Philharmonik 2のソロ演奏を用いました。
いろんなソフトを買って入れてもいいのだけど、PCが古いので走らなくなるので、逆にいつも使っている音源を極めていこう、とすることでいい音が出せるようになる的な話です。
わたくしの編曲はやはり正当からはずれていますし、逆にまたそれを認めて頂いて一緒にやらせて頂いています。
人間必ず自分と合う人っていうのがいて、そういう人を一人一人大事にしてゆくことで、生活ができるようになるのだなぁ、と実感しています。
自分と合わない人に合わせる努力と、自分とぴったりな人を増やし続ける努力、どっちがしたいか??で決まる話ですね。だから文句を言っている人を見ると、つい思ってしまいます。
それだけの文句が正当なら、さぞかし賛同して協力してくれる人が多かろうに、賛同してくれる人とお金儲けでもしたら良い、それかジャンヌ・ダルクみたいに正義のために生きて死ぬかい?と。
気の合う人を探してください。一緒に何かして仕事をしてください。。たとえあなたが文無しでも毎月少しずつ財産が増えていきますよ?そして年々音源が良くなる笑。
まあ、、結果として全てが中途半端なぶん、私などは未熟さとか、無価値さ、みたいなものと生活して行くのだけど、それでも少しずつ少しずつ自己評価が手の届く範囲で増えて行くのは結構幸福なんじゃないか、と思います。狂人が人様に迷惑をかけずに生きるにはこういうふうにするしかありません。
正統派をマスターし、大衆に擁護され、名曲名演奏を生涯続けられる人など稀、というか、あれは落っこちた飛行機に乗っていたレベルの事故だから、できないことはせず、とにかく作ってくれ、と言ってくれる人の曲を作って生活していこうと思っています。
ちょっと変わったやり方ですが、気の合う方で、ちょっとしたBGMとか、オリジナル作品をご希望の方は、一度ご相談くださいませ。
ジブリの映画に出てきそうな粋な紳士です。きっとあなたでも、いっちょ協力したろか!って思うはず。正体を隠して、ペンネームで音楽はできる範囲でひっそりたしなんでいらっしゃいます。
江井地氏の次回作も、またまた頑張りたいと思います。何より私は写真とお土産話とお菓子が、とても楽しみなのです。
今回もご依頼ありがとうございました。
希望の作品がとにかく形になって良かったです。
私にできる、ってことは皆さんも何名かと組めば絶対できますよ。
モチベーションも一緒に保てますし。役割を決めてやってみてください。
楽曲制作はこちらからも受け付けています。
Youtube用の制作もやってまーす。クレジット表記等の必要はありません。
ワンオペなのでかなりカチカチですので納期優先で制作しています。