音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

Hotter than July / スティービー・ワンダー楽曲(コード進行)研究レポート公開シリーズ19-1

スティービー・ワンダーの和声構造

~非視覚的クオリアを活用した作曲技法~

www.terrax.site


目次ページはこちら 

アルバム21;「Hotter than July(1980)

事例91;Rocket Love (CDタイム 0:50-)

open.spotify.com

G#m G#m(♭13) G#m6 G#m(♭13) |G#m G#m(♭13) G#m6 G#m(♭13) |~

短三和音5度のクリシェがAメロにみられます。

 

事例92;I Ain’t Gonna Stand For It(CDタイム 0:35-)

open.spotify.com

サビ

F#m  C#/F |E  B/D# | F#m  C#/F |E  B/D# |~

サビで使用されているこの進行は、スティービーの作品として考えると、やはりベースラインが順次下降するタイプのクリシェ的な扱い、または同一の印象とインスピレーションと言えます。

同曲ではしつこいほど繰り返されてます。

 

このリピートの多さもスティービーの楽曲の特徴ですが、それ以上にジャズ的演奏形態を生み出した国ですから、"摩天楼のようにどこまでも伸びていく音楽の創造"がもたらす自由さ、完成感、といったものがあるのでしょう。

この点については、ガンサー・シュラーもその著書“初期のジャズ―その根源と音楽的発展”(1996/5・Gunther Schuller著, 湯川 新 訳)の中でジャズとクラシックについての論考で述べています。

   

事例93;As If You Read My Mind (CDタイム 0:17-)

こちらを参照ください。

www.terrax.site

 

 

目次ページはこちら 

その19-2へ  

www.terrax.site