2018-12-14 (Digital Performer)DP紹介記事のリンクだよ! Digital_Performer Digital Perfomer使用法のお問い合わせ こちらからご連絡いただければ、メール返信かブログ上でお答えします。 ===== Digital Performer~DAW制作関連記事目次ページです。 h-resolution.com 記事内のDPについてのYu先生のコメントを吸い上げてみましょう。 "制作ツールとして今も凄く気に入っています。表現するなら他のものより滑らかな動作です。" "特に、編集を加える際に、細かいところにまで手が届く機能が盛り込まれているので、とても扱いやすいですね。" "画面が見やすく、視認性が高いなっていう印象ですね。" "BassLineをよく使っています。" "音源以外ですとReverseはかなり高確率でどの楽曲にも使っています。" これっす! www.terrax.site "利便性の高さだと思います。特にオーディオです。良い意味でラフな編集にも長けていて、スピード感重視な時と、しっかりした本番編集の時と、どちらにも優れているところだと思います。" (DPの利点は?) "オーディオエディットですね。圧倒的に使いやすく高性能で手放せません。ボーカルエディットの編集機能は素晴らしいです。" "個人的な意見ですが、よく使われている他社のピッチエディットソフトよりもDPの方が優秀だと思っています。いくつかのソフトも実際使ってみましたが、DPのピッチエディットが一番良いですね。本当はあまり教えたくないくらいです(笑)。" "ショートカットを設定して、操作しやすいカスタムをしているというのもありますが、素早く細かい作業ができるのが素敵です。" ====== おおむね賛成でございます。 若い方でDPを使ったことがある人が少ないので、よさがあまり伝わっていないだけなので、バンバン宣伝すべきでしょう。 ソフトの使用感もまた「人の好み」なので、「最高だよ」っていう人が増えて初めて人は価値を認め始めるので、とにかく価値は自分たちで創出しましょう。 次はプラグインについて上手に述べてくれる人募集!!っていう感じですね。 エキスパートの人の声聞きたいです! たしかに 「他のボーカルピッチエディットソフトは必要ないです」 これだけで4万ぐらい特じゃない??動きもめちゃくちゃ軽くなるってことだし。 余裕がある人はDP買ってみて使ってみてください。 他のDAWの利点だってたくさんありますし、そこで競争しているのですから、どれを使っても究極はおんなじだと思います。だからシェアに差が出るのはプロモーションの問題だけですので、まずそこを持ち上げて予算を確保し改良に乗り出すモチベーションを皆で高めてあげましょう!! 急に生産中止になったりしないでね笑 MOTUの更新がないと不安になるよね笑 ===== ところでYu先生は完全独学なんですね。。サラッと仰っていますが、これ相当×24努力なさった、ってことだと思います。すごいですね。 さらなる活躍を期待しましょう!!