音楽教育活動奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と...旧音楽教室運営奮闘記。

<基礎>II-V(トゥファイブ)一覧表早見表〜五度圏の覚え方

参考

www.terrax.site

メジャーコード系II-V

  f:id:terraxart:20181201132039p:plain

 

マイナーコード系II-V

f:id:terraxart:20181201132126p:plain

(b9)はいつもつけなくてもOKです。

理屈としてb9があることを理解するためにつけました。

 

 

これはダイアトニックコードから生まれています。

当然コンテンポラリーではこれらをごっちゃにして使って効果を生み出します。

 

覚え方としては、上記の形を覚えたら四度・五度の関係を覚えてしまうことです。 

五度;C-G-D-A-E-B-F#-C#-G#-D#-A#-E#(F)

四度;F-A#-D#-G#-C#-F#-B-E-A-D-G-C

 

です。

四度の最後を見てもらえればII-Vの解決進行になっています。

D-G-C→Dm7-G7-CM7

というように根音さえ分かればあとはm7や7をあてはめるだけです。

 

四度圏語呂合わせの覚え方の例が記事制作当時はどこにも載っていなかったため世界で最初に中抜き語呂合わせを提唱しました笑

皆さん それぞれで覚えやすいパターンにして覚えちゃってください。

四度;F-Bb-Eb-Ab-Db-Gb-B-E-A-D-G-C

 として、♭でくくり、

 F-♭(B-E-A-D-G)-B-E-A-D-G-C

とします。

ですね。両端がFCで、

BEADG=ビーイーエーディージーを何とか覚えます。

BEADGなら「便利AD爺さん」とか。

あとは楽器の上で覚えていきます。

5度の連鎖はそんなに音楽で使うことはないのですが、この5度の連鎖は必ず出てきます。

 

ギターならフレット上の音の配置を覚えるとお得です。

f:id:terraxart:20181008110449p:plain

ギターフレットの覚え方

www.terrax.site