音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

音楽講師が教える「コード譜サイトのコードは全部弾かなきゃいけないの?」

 2018.10.1⇨2020.10.17更新

コード譜面サイトで、こんなコード進行に出会ったとしましょう。。

CM7  |Dm7  G7(b9) |Am7   |F#m7(b5)  |D7  |G7(b9,b13) |CM7(9,#11) |   

これらのコード、全部弾かなきゃいけないのでしょうか。

初心者には難しいですよね。

 

難しいテンションコードが弾きたい人は頑張って覚えてください。

難しいコードは要らん、ちょこっと弾ければいいのにぃ、という方もおられるでしょう。

その場合は、

まずテンションを削除

テンションとは、9系、11系、13系の数字のことです。4,5,6は残します。

パターンA

CM7  |Dm7  G7 |Am7   |F#m7(b5)  |D7  |G7 |CM7 |

これで弾いてみてください。あなたの耳で聞いて、これで十分、と"あなたが思うなら"それでOKです。弾けるならテンション系も弾くと「演奏がよりそれっぽくなる」のでチャレンジしてみてください。

 

4和音を簡略

パターンB

C  |Dm  G |Am   |F#m7(b5)  |D  |G |C |

さらに数字の7を外します。M7、7という表記を外す行為です。これで十分雰囲気伝わる、と"あなたが思うなら"これでOKです。

もし難しいほうのコードを弾いて弾けそうで、かつ気に入った響きがあれば、残しても構いません。

これはご自身で選択してください。

 

一つだけ例外がm7(b5)とか7(#5)とか5系変化の和音。これは7も残してください。この和音だけ、初心者が簡略化するのは逆に面倒な和音なので。この和音が出てくる曲は「難しい曲」です。諦めてチャレンジしてみてください笑。

 

小節内のどちらかの和音を弾く

パターンB

C  | G |Am   |F#m7(b5)  |D  |G |C |

先の二小節目のDm G のどっちかを選んでその小節を弾きます。

ちょっと雰囲気が変わりますが、「こういう曲だと思えば良い」と"あなたが思える"ならOKです。それは編曲家的思考です。間違いではありません。

 

あとは自由に組み合わせる

CM7  | G7 |Am   |F#m7(b5)  |D  |G7 |CM7(9) |

これがいいなぁ!  と思ったらそうしましょう(不定調性論的思考)。

最初のコードから色々組み合わせて、自分が弾ける技量に合わせてコードを選びます。

こーゆーの楽しいな!と思える人はコードアレンジの達人になれます。自分でクリエイトする作業が好きな証拠です。

 

まとめ

次のようにまとめられます(Xにはいろんなアルファベットを代入)。

X,X6,XM7,XM7(9),XM7(13),XM7(9,13),XM7(#11),Xadd9...etc

これらはX,X6,XM7,Xadd9などにしましょう。

 

Xm,Xm7,Xm6,XmM7,Xmadd9,Xm7(9).Xm7(11)...etc

これらはXm,Xm7,XmM7あたりで。

 

X7系

全部X7でいいです。

 

以下はできればそのまま弾いてほしいもの。

Xsus4,X7sus4,Xm7(b5),Xdim,Xdim7,X(b5),Xalt,Xaug,X(#5)...etc

これらが出てくる曲は頑張って弾いてください。

それでも省略したい場合は、

Xm7(b5)⇨Xdim

Xsus4,X7sus4⇨X

Xdim7⇨Xdim

X(b5),Xalt⇨X

Xaug,X(#5)⇨X

です。

多分微妙に物足りない感じになるかも、、、

こういう変なコードはその効果をアーティストが狙って置いたコードなので、ファンの中にはコードを知らなくても"その曲の中のこのサウンドの雰囲気がなんか好き"だったりします。

自分が満たされたら、ちょっとずつ聞き手のことを考えてみてください。

 

この記事では"あなたがそう思うなら"という言葉を連発しました。

これは経験によって「良いと思える」ものが変わってきます。

勉強したから、と無理に難しいコードを使う必要はありません。

自分が適切だと思うことを積み重ねて闘って行くと、個性が輝いてきます。

たとえ「言われた通りにやれ!!」と言われても、心の中で舌を出してちゃんと自分で考えてトライしてください。

「クリエイトする」のはいつもあなた自身であってください。

 

お試しあれ!! 

f:id:terraxart:20201017092710j:plaintopicimage