M-Bank Digital Perfomer使用法のお問い合わせ
↑こちらをクリックしフォームに質問内容を入力し送信ボタンをクリックしてください。(※一週間経ってもメールや記事がアップされない場合は、内容が不明瞭であったかお答えできない内容があった場合でございます。)
こちらからご連絡いただければ、メール返信かブログ上でお答えします。
時々1ドルセールをやってる、初心者御用達音源Xpand!2。
とりあえず、これだけあればほとんどの音楽つくれる、というなかなかありそうでない総合音源です。軽い音ですので、がっつりメインで使うと全体が細くなる印象もありますので、補強用音源と思って頂いて買ってみるとちょうど良いかも。demoやイメージ音源を作るぐらいだったらこれで大丈夫です。そのかわり各トラック最終的にhigh,low微妙に持ち上げてください。
MIDIも4トラックの音が挿せますが、マルチティンバーとしては足らないと思います。あらゆる楽器の音がだせる、という点で総合音源ですが、いくつでも楽器を追加できるマルチティンバー的な強さを求めるならmacだとFalconがおススメです。
ウィンドウズではまだまだ予期せぬ不具合あります。
インストールはされたが、音色が変わらない、閉じたあとにフリーズする、とか。
Macはまだ問題少ないです。
スムーズにインストールするには、シリアル番号が手元にあるなら、www.pluginboutique.com ここに登録してXpandのお試し版をダウンロードしてインストールして起動を確認してからシリアル打ち込んでアクティベートしたほうがエラーが少ないです。
で、この音源ですが、ilokを使用するっていうのもめちゃくちゃ面倒なんですが、インストールするとき、
「クラッシュするので読めませんよ!」
系のメッセージが出ます。またインストールした後、しばらく使わないと、音源読み込まれない時があります。もしそういう時は、新規にプロジェクトを作って、下記をおこなってください。
左上メニューリンゴマーク右の「Digital Performer」からプルダウン「環境設定」で一般の「オーディオプラグイン」を選んでVSTのXpandを探してください。
まずは再試行。
おそらくそこで右窓にプラグインxpand!2の右に「問題があります」でフィニッシュするはずです、
一旦okにしたら、
するとまた「クラッシュする恐れがあるよ」系のメッセージが出ます。
そこでキャンセルしないで、そのまま突き進んでください。
クラッシュすることはありません。
これでDPを再起動したら、
ソフトも無事立ち上がります。
相変わらずプラグインのところは「失敗」と出てるかもしれませんが、問題なく使えます。
(追記)
確かに急に音が出なくなる時があります。。その時は、プロジェクトを保存して、立ち上げ直してください。プロジェクトが壊れた経験とか、音色が喪失した、みたいなことはこれまで一度もないです。ただ音が出なくなる時がある、ということだけ頭に入れておいてください。X'pandを使ってミックスして多数の音色の中に埋もれて聞こえなくなるような膨大な音色を使っている時は、気をつけてください。そのX'pand・・鳴ってますか?がキーワードです。
このソフトについては。。
このエラー、本来高いものを100円で買ったから、こんなバチがあったんだ、と思わせる効果がありますので、要注意です笑。
ただDP側が万全を期しているだけ、というのが印象です。すみません推測です。本当のところはわかりません。
何かあればご質問ください。
M-Bank Digital Perfomer使用法のお問い合わせ
==コーヒーブレイク〜M-Bankロビーの話題==
DP10、MOTUべし。
MOTU マークオブザユニコーン/Digital Performer 10 クロスグレード版