声ネタ探して今日も走る。
Shallou - . . . Lost - YouTube
0:09からのベルみたいな音って、サンプリングですかね。
どうなんでしょう、こういうところになんか聞いたことないような感じのサンプリング置きたいな、って思って置いているのか、たまたま面白い音があったのでそれ使ってみようと思ったのか。
いや、前者の場合は、微妙に普通の音になってしまって、結局なんだか別に、みたいにテンションが落ちるので、後者か。
いや、たまたまいい音に出逢っても、そん時音楽が作ろうと思ってなきゃ作らないじゃないか。それにしばらく待っていたら、またもっと面白い音に出逢ってしまうから、忘れてしまう。。。
うーん、
みたいにいつもこういう音に出逢ってしまうと考えこんでしまううちに曲が終わってしまってもう一回聞く。
でも。きっと面白い音見つけるまで、ひたすら探して組み合わせてそれを20分ぐらいで出来る人が仕事できるんだろうなぁ、って思います。
そして0:28からの声ネタ!!!きたーーー!
これまた、、、どうやって作ってるんだろう、って悩むわけです。
ふぁー
と
ふー
と最後の
フぅー
の3つのサンプルかな・・
でも最初の「ふぁ」はなんかアタックに特徴があるよなぁ、、こういういじり方、というか、上手な人っていますよねぇ。。
きっとこんなことをこの曲聞いて悩んでる人って関係者以外あまりいないと思うのですが、なるほどねぇーって思いますよね。上手くサンプリングできるかな、とかっていつも声ネタを作るわけですが、何か微妙にフツーになってしまうこと1時間。
あー1時間あったら普通1曲打ち込み終わるっちゅーに。
経験の差なのかな、と思うので、初学者なりにこういういい音楽を聴いて潜在意識に取り込んでいきたいところです。
ある日ふっと出てきて役に立つんですよ、日ごろ身につけた事って。
このアタックの急激な感じは良いですね。
でさらに1:04からの変な声ネタ!!
三つもか!!!三つも使うのか!!
って思いましたよ。こりゃかなり声ネタフェチの人ですね。
で最後に2:36ぐらいから、これは種明かしなのかな、女性的な声の逆回転が流れるけど。これイントロのやつかな。すげーすっきりした。これをいじったのかなぁ、、
いま新しいサウンドが多分また生まれようとしている過渡期だと思います。
ケロケロボイスからワブルベースときて、未だ次へのステップを経験していないシーンに新たに登場するのはどんなサウンドなのか。
これは太古の湖で誰も釣り上げたことのない魚を釣ろうって言うような感じと同じです。
新しいサウンド感、チャレンジしていきたいですね。