音楽教育活動奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と...旧音楽教室運営奮闘記。

「恋人も濡れる街角」手法;ユーミンレポート48

ユーミンレポート全楽曲目目次へ

前回

www.terrax.site

歌詞については掲載しておりませんので

https://www.uta-net.com/artist/2750/

こちら等にて確認ください。 

 

冬の終り

open.spotify.com


Aメロ
BbM7 Cm7 |Dm7 Gm7 |AbM7 Gm7 |Am7 D7 |
Gm GmM7 |Gm7 Gm6 |EbM7 Dm7 |F7sus4 F7 |
BbM7 Cm7 |Dm7 Gm7 |AbM7 Gm7 |Am7 D7 |
Gm GmM7 |Gm7 Gm6 |EbM7 F7 |BbM7 |
Bメロ
Dm7 Gm7 |Fm7 Bb7| EbM7 D7 |Gm GmM7 |
Gm7 Gm6 |
EbM7 F7 |Dm7 C#dim7 |Cm7 F7 |BbM7 |

エッセイソング。

BbM7 Cm7 |Dm7 Gm7 |まではダイアトニック進行ですが、ここからAbM7にいく!


これはIIbM7への進行感を知ってるかどうかですね。ユーミン楽曲ならおなじみです。


次に出るAm7は合ってるかどうか分かりません。ただここもAb-G-Aとどこに行くかワカラナイ感じを出しておいて、D7というIII7がきます。


これが来れば次は、Ebに行くか、Gに行くかです。だからD7が来てしまったらもう次の展開が読めてしまって、曲の流れを読まれてしまうので、D7までをいかに持っていくかが腕の見せ所なんですね。

 

「恋人も濡れる街角」手法・・・技、というほど訓練でできるものではないですが、この曲もAメロもBメロも、サビも全部サビみたいです。この「全部サビみたいなメロディ」って邪道なんですが、突き抜けた曲は突き抜けます笑。
だから、最後の(本当の)サビで凄く来ターーーーーー!感があります。

恋人も濡れる街角 中村雅俊←このリンクが切れているので下記カバーで。

いえ、ぜひ中村バージョンのオリジナルレコード盤を探して聴いてみてください。そして桑田バージョンがやっぱり最高です。

open.spotify.com

桑田氏の作品、、、すごい歌だなぁ。。。この日本の文化感。日本の文化は日本人が作った、というよりも、こうした文化を支えた人によって作られている、というのが分かりますよね。

 

だから皆さんも文化に流されず、自分で文化作ればいいんだと思います。長く濃くやっていればあなたの文化、出来ると思います。  

SO HIGH

open.spotify.com

コード進行が凝っていますね。
AbM7 |CM7 Am7 |Dm7 G7 |CM7 |
Fm7 | CM7 Am7 |Dm7 G7 |CM7 |

GM7 |DM7 |GM7 |Dm7 |
CM7 (F#7)| Bm7 (E7)|Am7 B7 |E7 |

Fm7 (Bb7) |EbM7 |
Fm7 (Bb7) |EbM7 |
Dm7 (G7) |Em7 Am7 |Dm7 G7 |CM7 |~

CのキーとGのキーを微妙に行き来する以前も出てきたグラーデーション転調。

 

Carry On

open.spotify.com

だーんだーん、だーんだーん
というベースのリズムはどこか、深遠な世界に響く鐘の音のように聴こえます。

Gm7 EbM7 |Dm7 Gm7 |EbM7 Dm7 |EbM7 F7sus4 |~

この手の雰囲気はどこか霊的です。

 

日本人の懐かしさとか郷愁の先にある昏い世界ってどこか畏怖の念を抱かさえる怖い世界です。

 

オフコースの「言葉にできない」みたいな霊的なサビのメロディ美しさが持つパワーに似たようなものを感じます。

 

自分の魂が美しい、と感じるメロディってありますよね。自分が聴いてるんじゃなくて、魂が聴いてる、みたいなクオリアを持つ曲って皆さんあると思います。

 

そうしたポイントが一人一人違うので、音楽理論も「個人専用の音楽理論(みたいな、個々の信念)」を構築する必要があると思うのです。

 

ImとVIbM7の行き来は切ないですよね。例えば、

Cm7  |AbM7  |〜


これはいついかなるときに使っても切なさを出してくれる、自動的な魔法の言葉のようなコード進行だと思います。超王道!!

次の記事

www.terrax.site

 

TEARS AND REASONS