2018.3.10→2020.4.19更新
前回
歌詞については掲載しておりませんので
https://www.uta-net.com/artist/2750/
こちら等にて確認ください。
リフレインが叫んでる
サビの進行が、
Em |C |Bm |Em |
C |Am D |Em |% |
弾いて頂くと分かると思いますが、「どうして、どうして」という感じが良く伝わってきます。
関係ありませんが、EmからCはいわゆるフィボナッチ数列からできる和音進行です。Im→VIbです。
またAメロの「ドッッドッ」っていうベースラインが非常に、低音で呟くかのようになぜ?なぜ?みたいに独りごちているような効果を出していると思うのですが、いかがでしょう?
幸せはあなたへの復讐
open.spotify.comAメロ(アルバム収録タイム 0:20-)
Am7 |G/A |F/A |F/A |
Am7 |G/A |F/A |Em7/A |
=degree=
(key=Am)
Im7 |VII♭/I |VI♭/I |VI♭/I |
Im7 |VII♭/I |VI♭/I |Vm7/I |
徹底したIに停滞するベースラインが印象的。最後のEm7/Aはe音の可能性もあり。
これは、
Am7 |G |F |F |
とした時とは印象がまるで違う、じりじりとした停滞感。
F/A≠F
である、という差異を感じることが必要です。
September Blue Moon
"自動ドアつれて来た秋の風"
グッときます。
吹雪の中を
Aメロ〜(アルバム収録タイム 0:13-)
AM7 |Em7 |DM7 |G7 |
CM7 |FM7 B7 |E7sus4 |
A'メロ〜
CM7 |Gm7 |FM7 |B♭7 |
E♭M7 |A♭M7 D7 |G7sus4 |G7 |
サビ〜
A♭ |B♭ |E♭ |E♭ |
E♭m7 |A♭7 |Bm7/E |Bm7/E |
=degree=
Aメロ〜
(key=A)IM7 |Vm7 |IVM7 |VII♭7 |
(key=C)IM7 |IVM7 VII7 |III7sus4 |
A'メロ〜
(key=C)IM7 |Vm7 |IVM7 |VII♭7 |
(key=E♭)IM7 |IVM7 VII7 |III7sus4 |III7 |
サビ〜
IV |V |I |I |
(key=D♭)IIm7 |V7 |(key=A)IIm7/V |IIm7/V |
AメロとA'メロのメロディ構造は同じで、調を変えて歌われています。
デビューアルバムでの『きっと言える』で使われた手法の新たな切り口!
サビ後半、II-Vを用いて進行感を作った後、短三度上行分数コードでくぐもった色から急に白銀に染まるような展開。Bm7/Eの和声への展開はこのメロディしか当てはめることができない、という印象になる、ある種の快楽を感じるほど。
ふわりと浮かんだ空気間の中で「時間よ とまって...」と。それまでの気持ちよりも一段上の空に向かって、叶うはずもない願望を上空高く投じるようなイメージがぽんと浮かぶから不思議。
用例;
CM7(9) |Dm7 |Em7 |( ) |
メロディがすべてd音であるとして。( )の中にどんなコードを入れるか、迷ったとしましょう。
たとえば、dをコードトーンに持つ和音で変化させてみるのであれば、
CM7(9) |Dm7 |Em7 |DM7 |
CM7(9) |Dm7 |Em7 |B♭7 |
CM7(9) |Dm7 |Em7 |Gm7 |
CM7(9) |Dm7 |Em7 |E♭mM7 |
CM7(9) |Dm7 |Em7 |Fm6 |
というものや、dをテンションにまで広げて、
CM7(9) |Dm7 |Em7 |B7(#9) |
CM7(9) |Dm7 |Em7 |A♭M7(#11) |
CM7(9) |Dm7 |Em7 |D/E |
CM7(9) |Dm7 |Em7 |B♭/A♭ |...etc
というようにも活用できる。これはジョビンの「one note samba」のテクニック。
この音楽を連ねるものは、機能でも調でもシークエンスでもなく、作り手が何を感じるか、です。
先の例に補足すれば、
CM7(9) |Dm7 |Em7 |DM7 |風が吹いてきて、風の香りがしているね。
CM7(9) |Dm7 |Em7 |B♭7 |風が吹いてきて、風の香りがしてない?
CM7(9) |Dm7 |Em7 |Gm7 |風が吹いてきて、風の香りがしてたように感じたけど、あれはいったい?
CM7(9) |Dm7 |Em7 |E♭mM7 |風が吹いてきて、風の香りがしてたのは幻だった。
CM7(9) |Dm7 |Em7 |Fm6 |風が吹いてきて、風の香りがして、落ち込んだよ。
CM7(9) |Dm7 |Em7 |B7(#9) |風が吹いてきて、風の香りがしてたのだけど、ちょっと状況が変わっていく感じだ。
CM7(9) |Dm7 |Em7 |A♭M7(#11) |風が吹いてきて、風の香りがして、今日も街路樹が黙ってゆれているよ。
CM7(9) |Dm7 |Em7 |D/E |風が吹いてきて、風の香りがして、何かしたいね。
CM7(9) |Dm7 |Em7 |B♭/A♭ |風が吹いてきて、風の香りがしてたあの時。
みたいにイメージ当てはめられますか?
次の記事