音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

メジャーコード連鎖=ビートル進行に覚醒したアルバム1〜ビートルズ楽曲topics

2018.1.26⇨2020.2.10更新

ビートルズの不定調性コード進行研究

全ての記事はこちらから

www.terrax.site

ほぼ全曲ビートルズのコード進行不定調性考察 アルバム「Beatles For Sale」2(2018)

20,エイト・デイズ・ア・ウィーク - Eight Days a Week

 

open.spotify.com

この曲もビートルズ進行を語る上で外せない曲です。
イントロが印象的ですよね。映画のエンディング曲でも始まったかのような「曲前のストーリーを感じさせるイントロ」です。

Aメロ
D |E7 |G |D |
D |E7 |G |D |

 

この曲はなんと言ってもここです。


I→II→IV→I

と流れます。

このIIはドッペルドミナントなんですが、Vに流れません。
「ドッペルドミナントの借用」
と言ってしまうのかもしれませんが、「借りたつもりはない」のに借用、って分析されて指摘されても作曲家は困るのではないでしょうか。

とても明るくて前向きなクオリアなコード。


メジャーコードでカッコいい進行を作る、というコンセプトだけでも結構いろいろ見つかると思います。
C△ | A△ |D#△ |C△ |
みたいなのはどうでしょう。

ちょっとブルージーにも感じます。

汚らしい、というか、ワイルドと言うかそんな雰囲気があると思います。

 

このFor Saleの楽曲の乾いた、というか、抽象的な雰囲気は、これらのコードの存在が一翼を担っている、ということもできないでしょうか。

 

下記のようにビートルコード=メジャーコードの活用がなされています。

 

21、エヴリー・リトル・シング - Every Little Thing 
詳細は割愛しますが、サビでVIIbが差し挟まれます。

 

 

22、パーティーはそのままに - I Don't Want to Spoil the Party
この曲もVIIb△、II△のメジャーコードが挿入されています。

 

 

23、ホワット・ユー・アー・ドゥーイング - What You're Doing
この曲もサビでII△が現れて、ふわりとブルージーなテイストを軽くしています。