2017-06-01→2019-7-21(更新)
シンセだけで作っています。
意外と録音した本物の風の音って舞台や映像では加減がコントロールできないので使いづらいんですよね。
作り方の一つの例もシェアします。。
試行錯誤は必要ですが、誰でも作れますね!
ご依頼先からお話をいただいて作った効果音なのですが、一回舞台で使って終わりというのもつまらないので、こちらで販売させていただくことにしました。
その分制作費は頂きません。その分ちゃんとしたものを作らないと自分が損をする、という構図を自分で作りました。
"お金は仕事に対して払われるのではなく、価値に対して払われる"
独立すると、それを実感します。厳しいですが、自分で選んだことなので、まっとうしていきたいと思います。
audiostockさんで制作するのは、特にこれ!って決めて作っているわけではないのですが、先の舞台関連の効果音のご依頼などをご相談により無償で行っています。(audiostock用に販売可能になる可能性のある素材)
例えば、この風の音を、
・もう少し軽い風にしてほしい。
・もう少し長くしてほしい。
・雨の音も加えてほしい。
などのご依頼も可能です。それもお作りして、こちらでは別途販売しますので無償でOKです。納期が速かったり、数が膨大な場合は、別経費が掛かる場合がございます。
audiostockさんでは、他のアーティストさんもたくさん効果音作っておられるので、ぜひ覗いてみてください。皆で精度の高い、買いやすい、選びやすいサイトにしていきましょう。
DTMができれば、自分の作品を販売していけます。
一回作るだけで半永久的にネット上で収益源になるので楽しいですよね。
作って終わって忘れられる、ということもありません。
ただしそれなりの収益にしたければ、膨大に作る必要はあります。
吹いとるぞ、風が笑
ご質問などもいつでもご連絡ください。
==コーヒーブレイク〜M-Bankロビーの話題==
DPでずっと制作してます。少なくともDAWについての問題とか何も感じません。それよりスキルだ、ということがよくわかりました笑。DP10はプロ志向初心者にも強くお勧めできます。一緒にのんびりDTMを趣味にしませんか??音楽を作って売って小銭稼いじゃいましょう。
MOTU マークオブザユニコーン/Digital Performer 10 クロスグレード版(他のDAW既に持ってる方)
MOTU マークオブザユニコーン/Digital Performer 10
もっと安いDAWもたくさんあります。安いDAWを買って試してからクロスグレード版でDP買って頂く方が安い場合もございます。