音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

Digital_Performer

(Digital Performer)MIDI画面でまとめて編集!

www.terrax.site こんなふうにドラムの各音をパラで配置したトラックがあるとします。各ドラムパターンをあとで改めて編集するときのMIDI画面の使い方です。 このとき、トラックカラーを変えておくと良いです。 他でも変えられますが、トラック画面のカラー…

Sound&RecodingマガジンのDPの記事をピックアップするよ!2-ドラムMIDIシークエンスをパラで分ける

www.terrax.site // カワイヒデヒロ氏による解説 www.snrec.jp ここで書かれているスプリットノート機能を使うと、ドラムのパラMIDI振り分けも簡単です。これも自分では思いつかなかったので改めてここに書きます(記事内容とは異なります)。 こんなドラム…

Sound&RecodingマガジンのDPの記事をピックアップするよ!1-2つのシーケンスをトラック画面でダブル表示

www.terrax.site おなじみ老舗サンレコさんの記事に面白い話が載ってましたよ、と教えていただいてこちらでも紹介すべく、まとめておきます! 誠に恐縮ですが、こちらのブログで紹介していないような内容に絞ってまとめさせていただきます。ご了承くださいま…

Music LAB/REAL GUITARシリーズの使い方4

前回はこちら www.terrax.site // 今回はReal Guitarのもう一つの汎用機能soloモードを解説します。 左メニューのMIDIを選択し、その下の「Solo」を選択してください。 soloモードはギターの音域であれば、自由に上記のようにアルペジオとか、打てます。ギタ…

Music LAB/REAL GUITARシリーズの使い方3

前回はこちら www.terrax.site // 演奏情報ノウハウ タイミングとか ヴェロシティ 演奏情報ノウハウ 今回は下記の演奏情報についてのノウハウです。 これもギターを弾かないとわからない話なので、このソフトに内蔵されているパターンをいくつも試しながら、…

Music LAB/REAL GUITARシリーズの使い方2

前回はこちら www.terrax.site // コードポジションチェンジ ディフォルトエフェクト設定 ノイズ関連 タイミング ヴェロシティとアウトプット 前回の続き、テンポ120でエイトビート C |Am7 |Dm7 |G7 | というパターンを今回は打ち込んでみましょう。 まず…

Music LAB/REAL GUITARシリーズの使い方1

プラグインについてはまだまだ"素人"なので、素人の感想文としてご参考いただければ幸いです。 Music LabのReal Guitarシリーズの使い方について紹介します。 // 他のギター音源同様これも「ギターのことを知ってる人が使うと良い」音源です。 その他にもク…

ソフトシンセのお勉強、はじめませんか?〜UVI Falconの使い方編10

SERUM編はこっち www.terrax.site // Falcon前回はこっち https://www.terrax.site/entry/UVI_Falcon9 今回は単純にオシレーターにLFOをかけてウニョウニョさせる方法を覚えましょう。 シンセの醍醐味。 まずEmpty Partを用意しましょう。 次にキーボードス…

ソフトシンセのお勉強、はじめませんか?〜UVI Falconの使い方編9

SERUM編はこっち www.terrax.site Falcon前回はこっち https://www.terrax.site/entry/UVI_Falcon8 一応わかってて触れないのが、 Treeビュー そしてListビュー メイン画面でもなおせますのでここは最初はスルーしましょう。 MIX画面 画面上部の「MAIN」「MI…

ソフトシンセのお勉強、はじめませんか?〜UVI Falconの使い方編8

SERUM編はこっち www.terrax.site Falcon前回はこっち www.terrax.site 今回はプリセットではなく、ループ素材をfalconで立ち上げてみましょう。 MOTU INSTRUMENTからループ素材をempty presetに投げます。 MOTU INSTRUMENTの加え方はこちら。(ちょっとだけ…

ソフトシンセのお勉強、はじめませんか?〜UVI Falconの使い方編7

SERUM編はこっち www.terrax.site Falcon前回はこっち www.terrax.site // 音の立ち上がり/減衰を調整(アタック、ディケイ、サスティン、リリース) LFO等のテンポ同期 なんでも可能すぎる ステータスバーでメモリ使用率を見る オシレーターのトリガーモード…

ソフトシンセのお勉強、はじめませんか?〜UVI Falconの使い方編6

SERUM編はこっちだよ。シンセの基本についても学べるリック貼っときました! www.terrax.site Falcon前回はこっちだよ www.terrax.site // プリセットの音をちょっとだけ変形するために プリセットを自在にいじって曲に適切に合わせて行く、みたいなことって…

ソフトシンセのお勉強、はじめませんか?〜UVI Falconの使い方編5

SERUM編はこっちだよ。シンセの基本についても学べるリック貼っときました! www.terrax.site Falcon前回はこっちだよ www.terrax.site // プリセットを読みこんでみる いよいよプリセットを読み込み各パラメーターの使い方、オートメーションの掛け方まで見…

パソコン性能を上手に活用するためのDPのオーディオ化と有効ボタン

www.terrax.site これは今更、という話ですが、DPユーザーには未だメモリー4GBのパソコンをそのまま使ってなんとか踏ん張っている、という大御所もいらっしゃいます。 当たり前ですが、良い音楽を作るのは作曲家の努力であって、機材ではありません笑。 ...…

Performer Liteの使い方20〜Performer Producer Packのご案内2

www.terrax.site // Perfomer Producer Pack DP10へのアップグレードはこちらまで! MOTUハードウェア製品にバンドルされているDAWソフトウェア、”Performer Lite”には、多数のオーディオ・MIDIデータが収録された”Performer Producer Pack”が内蔵されていま…

Performer Liteの使い方19〜Performer Producer Packのご案内1

www.terrax.site // Perfomer Producer Pack DP10へのアップグレードはこちらまで! MOTUハードウェア製品にバンドルされているDAWソフトウェア、”Performer Lite”には、多数のオーディオ・MIDIデータが収録された”Performer Producer Pack”が内蔵されていま…

Performer Liteの使い方18〜Performer liteの楽譜の書き方2ーテキストツール・デートツール・ページツール

www.terrax.site // 楽譜エディターでできること(パレット) ツールパレット デートツール DPの購入はこちらまで! 楽譜エディターでできること(パレット) 歯車メニューから三つのツールが出ます。出すときに重なって出てきたりして見えづらいことがある…

Performer Liteの使い方17〜Performer liteの楽譜の書き方1

www.terrax.site // 基本的な取り扱い 楽譜を書いてみよう DPの購入はこちらまで! 基本的な取り扱い 楽譜自体の楽典的な知識。 www.terrax.site というか、もともと楽譜が書ける人は、MOTU製品相性良いと思います。 その割に、楽譜機能のもう少しの充実を図…

Performer Liteの使い方16〜拍子の変え方とテンポのオートメーション

www.terrax.site // 拍子の変え方 テンポのオートメーション DPの購入はこちらまで! 拍子の変え方 例えば、4/4拍子を3/4にする方法です。 MIDIトラックを作り、右クリック→イベントリストを開きます。 イベントリストを開いたら、右側の表示をコンダクター…

Performer Liteの使い方15〜サイドメニューまとめとカウンターの種類

www.terrax.site // クリックについて カウンター 再生時ダッシュ ラウンド入力 DPの購入はこちらまで! クリックについて シーケンスエディター....メイン画面です。 ノーテーションエディター...楽譜エディタです。 ミキシングボード...ミキサー画面です。…

Performer Liteの使い方14〜クリックについて

www.terrax.site // クリックについて DPの購入はこちらまで! クリックについて クリックボタンを青く点灯。 このメトロノームのマークを点灯させると、再生時クリックがなります。 細かい設定は、メトロノームマークをクリックすると「環境設定」が立ち上…

Performer Liteの使い方13〜メモリーサイクルとオートレコード

www.terrax.site // メモリーサイクル オートレコード DPの購入はこちらまで! メモリーサイクル この矢印は、いわゆるループ設置ボタン。 メイン画面のオレンジ色の範囲を指定してループさせます。 制作時になんどもソロを弾きながら、とか、様々なシンセの…

Performer Liteの使い方12〜サウンドバイトリストの出し方/オーディオエラーの対処

www.terrax.site // サウンドバイトリスト よくあるオーディオ再生されないエラー オーディオシステムエラー DPの購入はこちらまで! サウンドバイトリスト オーディオファイルを右クリックしてサウンドバイトリストを選択するか、 右上の波形フォルダマーク…

Performer Liteの使い方11〜イベントリストの出し方/ノーテーションエディタ

www.terrax.site // イベントリスト ノーテーションエディタ ソロ DPの購入はこちらまで! イベントリスト 編集したいクリップ周辺で右クリックしてウインドウを選択する画面で「イベントリスト」を選択します。 これぞDPの画面、イベントリストが出てきます…

Performer Liteの使い方10〜オーバーダブ(上書き録音)/カウントオフ(録音準備小節)

www.terrax.site // オーバーダブ カウントオフ DPの購入はこちらまで! オーバーダブ 今回は画面右側のツールから。 この がオーバーダブボタン。これは随時点灯させておくと良いです。 要は「重ね録音可能」です。特にMIDIなどでは私自身よく使います。 オ…

Performer Liteの使い方9〜初心者がよく使うツールを解説-ハサミツール

www.terrax.site // シザーズツール DPの購入はこちらまで! シザーズツール あとよく使うであろうハサミツール。 アイコンがハサミになります。 右上で設定した音符の長さで切り取ってくれます。カーソルを左右にスライドさせていくと決められた音符単位で…

Performer Liteの使い方8〜初心者がよく使うツールを解説-ノートベロシティの変更方法

www.terrax.site // 優先エディタツールと切り替えかた ミュートサウンドバイトツール ベロシティツール DPの購入はこちらまで! 今日はこのツール群を覚えましょう。 優先エディタツールと切り替えかた 今矢印マークとペンシルマークが並んでいますね。この…

Performer Liteの使い方7〜 MIDIキーボードを使ったリアルタイムレコード

www.terrax.site // MIDIキーボードを買おう! DPの購入はこちらまで! MIDIキーボードを買おう! どんなタイプでもいいです。選ぶ基準は。 ・作業机の大きさに合わせた鍵盤サイズ ・ピアノが弾ける人は4オクターブ以上あること ・ピアノが弾けない人はDAW…

Performer Liteの使い方6〜ソフトシンセでMIDI打ち込みまでの手順(MIDI画面ステップレコード)

www.terrax.site // MIDIトラック挿入 ソフトシンセ挿入 バーチャルMIDI鍵盤 トラックの上下移動/幅変更 基準音符選択 いざ打ち込み! DPの購入はこちらまで! MIDIトラック挿入 ツール解説の前に一度、ソフトシンセでMIDIを書き込めるようにしておきましょ…

Performer Liteの使い方5〜メニュー解説1/DP-liteの同期他

www.terrax.site // トラックセレクタ トラックインスペクタ チャンネルストリップ おまけ1(画面拡大) おまけ2 DPとliteの互換性 DPの購入はこちらまで! Performer Liteのメニュー解説をDPと絡めて少しずつご説明いたします。 まだこれからDAWを学ぶ、とい…