音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

2019-08-03から1日間の記事一覧

「期待の科学」4 ピグマリオン効果とノーシーボ効果

2017-08-10→2019-8-3(更新) 前回 www.terrax.site ピグマリオン効果 単純に言うと、先生が期待をかけた子の学力は実際伸びる、という実験結果の効果の事です。 これは先生のほうが「この子は本当にできる!伸ばしてあげたい」と心から信じているかどうかが重…

「期待の科学」3~軽いうつ状態にある人のほうが、正確に未来を予測する

2017-08-09→2019-8-3(更新) 前回 www.terrax.site いつも人生に不安を感じていたら子孫は残せない ゆえに、人間は楽観主義にならざるを得ないように進化したのだ、と書かれています。 // 確かに、死ぬことが分かっていてそれがいつも不安で頭から離れなけれ…

「期待の科学」2 CMでドラマが分断されると後半への期待度が高まる

2017-08-07→2019-8-3(更新) 前回 www.terrax.site 欲求があるから、行動が起こせる これをやりなさい、これをやるべきだ、では人は「本気」で行動できません。 信頼していないからです。脳は実際に得られた時よりも、得られるかもしれない、と思ったときの方…

「期待の科学」1「don't think,feel」は熟達者の技

2017-08-05→2019-8-3(更新) 悪い予感はなぜ当たるのか 制作作業というものは、もし可能なら、もっとクオリティを上げたいし、ベストな精神状態で創作に当たりたい、と思うものです。 今日はこちら。 大変情報量の豊富な良書です。 「期待」の科学 悪い予感は…