音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

2019-07-20から1日間の記事一覧

音楽を共感覚的観点から考える4

2017-06-01→2019-7-20(更新) 前回 www.terrax.site 未解明な世界に生きている 参考文献「脳の中の万華鏡」では、瞑想体験で得られる感覚の融合のような体験は、普段眠っていた共感覚的知覚が、瞑想による外部からの感覚の遮断によって活性化されたのではない…

「花火」と「爆発」、どちらが好きですか?~音楽を共感覚的観点から考える2

2017-05-31→2019-7-20(更新) 前回 www.terrax.site 和音を聴くと「この和音は、風景が見えて、天候はどんより曇りで、風が吹いていてこれからピクニックに行く約束なのだけれど、自分はずっとこの風景を見ていたいと思っている和音」というような説明をする…

音楽を聴くとイメージが浮かぶ人へ~音楽を共感覚的観点から考える1

2017-05-30→2019-7-20(更新) 導入 音楽はそれぞれ違って聞こえている なぜ和音はそう聞こえるのか 人それぞれ(オンリーワン)でいい、という意味 導入 あなたがもし音楽を聴いて思い出や情景、見たことも風景、意味の解らないイメージ、匂い、味、感情、言…

歌う時なぜ表情が大事か~音楽を共感覚的観点から考える3

2017-05-31→2019-7-20(更新) 前回 www.terrax.site 共感覚の種類は無限で誰でも有している? 同著書『脳の中の万華鏡』には様々な共感覚の種類が掲載されており、自分と似たような事例も書いてあって納得しました。 // 共感覚 - Wikipedia 自分は音を聴くと色…