音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

猫白血病ウイルス感染症(FeLV)発病とのこと

2日ぐったりしていてチュールと水しか受け付けなくなったので、動物病院へ。 結果は猫白血病ウイルス感染症(FeLV)発病のためと思われる胸のリンパの腫れと思われる症状やそれに伴う数値の上昇が見られる、と云うことで検査の結果、陽性と判明しました。 …

<不定調性論用語/概念紹介3>「音楽的なクオリア」について/作品とは?-実践編-

不定調性論用語/概念紹介記事目次一覧に戻る 前回の続きです。 www.terrax.site 例えば音楽制作時に、 "よーわからんけど、最終的にこうなった" 等の説明不能な感覚/確信も「音楽的なクオリア」としましょう。 そこからちゃんと勉強するかその感性のまま研ぎ…

制作メモ;猫と夕闇 / 不定調性ピアノ作品

www.youtube.com リスナーを求めない、自身の方法論試行の作品が増えて恐れ入ります。 実績は非公開ですが、今をときめくクリエイターが拙論のありようを実際の商業音楽で、その高い才能を持って闘っているので、私の出る幕はありません。市場席捲は彼らにお…

挨拶はなんで必要なの?社会的価値と個人的価値において。

www.terrax.site 上記記事から派生した話です。 いつもの、自分で考え判断しよう、といういつもの話につながるので、無理に読まなくて良いです。 === 挨拶をしなくても回せる仕事やシステムは確かにあります。 仕事の効率や、人間が自由である、というこ…

音楽と脳とクオリアと独自論と。「ジョン・フルシアンテが語る、ギターと“心”の関係性/Guitar Magazine」読了

guitarmagazine.jp 音楽と脳科学的なスタンスを考えるちょうどいい記事をTLで見つけてしまって、ちょと考えてみました。 まずギタマガ記事をご一読ください。 ここでいう"心"は、もう"脳科学"と言い換えて良いと思います。 自分達がギターキッズだった頃は、…