音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

セント数と周波数の対応表

こういう表を作ってみました。 先生以外つかわないかもしれませんが、 440Hzの7cent上って周波数で言うといくつ? みたいな時、ささっと割り出す表がなかったので。 441.831466(誤差あり)です。。小数第4位以下は誤差があります。 440より12セント低い音、…

(Digital Performer)DP11のコマンド画面(ショートカットメニュー群)を眺めてみた(トリム、ウインドウセット、ショートカットについて)

www.terrax.site 今回はDP11の誇るコマンド画面(ショートカット設定画面)をあらためて見てみましょう。 shift+「L」でいつでも呼び出せます。 この最初のマスターチェックは、それぞれのMIDIコントロールを制御するチェックです。ハードウエアなどでMIDI割り…

制作メモ;'Round Midnight / solo piano cover

www.youtube.com スタンダードナンバーのカバーです。 不協和を綺麗に響かせたいので、調性感が固まるほどまでに調性を配備せず、小節の"引き=弱拍??"のところで崩す、といういつもの作曲方法ですが明確な規則や意図があるわけではありません。 音の配置は「…

休息とコンディションの調整〜音楽制作で考える脳科学52

同じトピックはブログ内を「音楽制作心理学 」で検索してください。 前回 www.terrax.site 導入 何もしなくても脳は働く 過去と未来にとらわれない行為をいくつか探してみる 毎日行う行為の中で活用できる時間を探す ストレスは脳から改善 「脳の可塑性」を…

グルーヴと一言で言うな〜音楽制作で考える脳科学51

同じトピックはブログ内を「音楽制作心理学 」で検索してください。 前回 www.terrax.site 「グルーヴ」と言う言葉があります。 グルーヴがある、グルーヴがない。。 でもこの言葉迷いませんか?世界中で使われているけど、クラシックでは使わない。アフリカ…