音楽教室運営奮闘記

不定調性論からの展開紀行~音楽と教育と経営と健康と

C△は本当に基音cの倍音列に現れた音であると言えるか?

C△は基音cの上方倍音、および基音b,dの下方倍音に現れた音に基づいて構成されていると言えるのか?を考える記事です。

倍音の話アラカルト

こちらもまたご質問をいただき考えました。 倍音列を扱う時さまざまな数理的性格を見ることができます。 上方倍音列を と考えれば 下方倍音列は と表記することができます。 これらは計算式で出すことができます。 下記のエクセルファイルを作りました。数値…

制作メモ;躁炎〜ソロピアノ作品

www.youtube.com 涼しくなってきて曲を作る時間を取ることができました。 自分的には秋のピアノ曲です。 今回は不定調性の基本に立ち返って。 まず下記を聞いてください。 これは何のコードタイプだかわかりますか? 次はいかがでしょう。 最初の和音がCです…

情動性行動と音楽表現の閾値

例えば、その直前に奥さんとか上司とか、少なからずマウント気味な電話がかかってきて、あれこれ文句を言われたとしましょう。少しイライラして、少し凹んで。 その後で向き合う仕事に、その気分が反映されて、つい言わなくてもいいことを確認したり、相手が…

C△とクラスターCc#dはどんな関係にありますか?

和音分析自体が自在に個々人のやり方でできるのは痛快です。 ここでは拙論の事例として、不定調性論の図表を用いて、解釈の自在性とその捉え方について書いておきます。 ここではC△という一般的和音と、c,c#,dという半音でぶつかったクラスター的不協和音の…

メタ時系列情報がもたらす重層的進行感

ここでは昨今のコード進行分析、という意味での現状の最先端を書いておきたいと思います。 いつ頃からか、インターネットと音楽のサブスクリプションの進化が、音楽情報の脳内シチュー状態を作り出していました。音楽に限ったことではないかもしれません。 …

音楽制作とAIの活用〜偽物の価値について

まだAI自体の精度が上がっているわけではないので、すぐにAI音楽が私たちの仕事を奪う、ということはなさそうです。 ただ、AIを忌避し、価値がないと思いたい、と言う意思も何となく感じます。 それはAIは「人の為に生み出された」と言う視点があるからです…

瞬間的な比較能力(momentary comparability)と決断感覚感(sense of determination)の向上へ

音楽制作や音楽表現で求められる能力は、実施段階で何かを参考にせず直感的に処理できる能力の向上、錬成の巧みさです。 それを瞬間的な比較能力(momentary comparability)と呼んでおきます。 文字通り瞬間的な比較能力を鍛え上げることで、より良い選択肢…

(健康)質問:パソコンの電磁波ってやばいんですか?

日本一フラットなアーシング効果報告記事にようこそ。 ご質問いただいたのでお答えします。一応アーシングマスターの資格がある、という視点から。 電磁波をしっかり理解しようとすると我々物理の素人には難しいです。電気の勉強自体をしっかりしていないか…

個性と被解釈力と独自論思考の先端へ〜独自論が生まれる時2

www.terrax.site 前回の続き、後半です。 「独自論」という存在を認めると、どんなわがままなやり方でも作品が作れるのなら独自論である、という価値が与えられてしまいます。 一般社会は基本的にそれを簡単に受け入れないような仕組みをつくり価値を一定程…

音関係組織願望の気質発作と音楽表現の社会学〜独自論が生まれる時1

一つ質問があって、それに答えていました。 ソロのアウトの質問 音関係組織願望の気質発作という病? 薬物依存と気質発作 自身の気質発作を探る 気質発作に社会性を与えられる人 こだわりがあれば良いわけではない www.youtube.com ソロのアウトの質問 この4…

準矛盾構文とクオリア

"''完璧なんだけどつまらない"' こういうちょっとおかしな文章を「準矛盾構文」としてみましょう。 音楽制作時や表現を評価する時、何とも言えない感情や表現をしてしまう時があります。適切な表現が生まれる前の直感的な感覚を文字にしたものです。 定義は…

Native Accessのドライブ変更と追加について

www.terrax.site こんなふうにオレンジ色のRepair表記になったり、 KONTAKT開いたらソフトがこんな感じだったらちょっと嫌ですよね。 気にせずその都度投げ込んで使ってます、という人は良いのですが、私どもZOOM講座とかやっていますと、こういうのはどうも…

(健康)2022-23アーシング状況〜電気とアースと健康と。

日本一フラットなアーシング効果報告記事にようこそ。 あいも変わらず自宅仕事三昧の日々です。 長い記事です。要はあなたが土いじりをしても気持ち良くもなんともなかったらこの記事を読む必要はありません。 www.terrax.site 最近の調子はどうですか?更新…

(Digital Performer)Digital Performer MX4でsineトーンを使う

www.terrax.site DP9以降を持たれている方で、MX4をあまり開かない、という方のきっかけになればと思います。MX4自体の解説記事や話題もあまりないようですし。 他のシンセと同様、さまざまなジャンルでソロやシンセメロディで使うsineトーンが扱いやすく綺…

『音楽と心の科学史』読書感想文〜不定調性論の接点

西田先生らによる最新作を手に入れました。 ここに書くのはあくまで私の感想であり、不定調性論を知っている人が、正研究史と音楽と心象論の位置づけを探る読書感想文です。 休日にちょっとした音楽学会に参加していろんな発表を聞いた気分になれる本、です…

(Digital Performer)久々のMOTU Digital Performer Webinarより(2023)

www.terrax.site とりあえず新しく出たウェビナー内から、ブログの中に書かれていなかったポップに使えるネタを抽出しておきます。 Webinarに参加してる年齢層の高さがなんかすごいです。 こんなにアクティブなシニアいっぱいいるんだ、とか思ってしまった。…

(Digital Performer)Digital Performerでクリックパターンの作り方〜ビジュアルパンチ

www.terrax.site DPで録音や再生時にクリックを鳴らす場合があるときのプラスアルファな設定について書いておきます。 普通は、 こんな感じの設定ですね。この画面の「クリック」部分をクリックすると、 こんな画面が出ます。 いつものクリックは「ビートク…

制作メモ;こいのぼり〜ピアノアレンジ作品

www.youtube.com 今年の五月の連休はなんとなく猫と過ごしながらニャコニャコ遊んだりしてモフモフ過ごしました。まだ蝉も虫もほとんど鳴かない、五月の新緑の静けさがいいなと思い、作りました。 今回はピアノがペダルを踏みっぱなしです。ずっと音はいつま…

不定調性感制作の過程と独自論の作り方

www.youtube.com 今回の作品の冒頭部分で行った制作意向の詳細を紐解きながら、独自傾向の意義の探究と音楽制作や個性形成の難しさについてまとめたいと思います。 この部分です。 この冒頭を ポロロロロロン ジャジャーン ポローン などのどの感じで始める…

制作メモ;Moon River〜ピアノアレンジ作品

www.youtube.com ふと月がだいぶ西北に傾いていて、思わずハッとして、綺麗だったので、ネコくん(今のところめちゃ元気)と月を見上げながら思い付いたアイディアを名曲に乗せてアレンジして作ってみました。いつもの「何が起きてるかわからないけど何度も…

Waves Ultimate年間サブスクに入ってStudioRackで"StudioVerse"を使ってみた・他複数台のPCで使う設定

M-Bank Digital Perfomer使用法のお問い合わせ ↑こちらからご連絡いただければ、メール返信かブログ上でお答えします。 こちらもご参考まで。 www.terrax.site 最上級のwavesサブスクに1年入ってみました。 毎年数万円wavesには使っていたのでこれを機会にサ…

制作メモ;午後のラジオ体操〜ピアノ曲

youtu.be とあるご依頼の中で、頼まれてもないのに作った編曲参考作品でした。 こちらで制作事例曲として公開させてください。 ピアノ曲はたのしいですよね。下品になりすぎないし、上品にやってもピアノ曲という枠組みを超えて変な華美な主張をしません。 …

猫白血病ウイルス感染症(FeLV)発病とのこと

2日ぐったりしていてチュールと水しか受け付けなくなったので、動物病院へ。 結果は猫白血病ウイルス感染症(FeLV)発病のためと思われる胸のリンパの腫れと思われる症状やそれに伴う数値の上昇が見られる、と云うことで検査の結果、陽性と判明しました。 …

<不定調性論用語/概念紹介3>「音楽的なクオリア」について/作品とは?-実践編-

不定調性論用語/概念紹介記事目次一覧に戻る 前回の続きです。 www.terrax.site 例えば音楽制作時に、 "よーわからんけど、最終的にこうなった" 等の説明不能な感覚/確信も「音楽的なクオリア」としましょう。 そこからちゃんと勉強するかその感性のまま研ぎ…

制作メモ;猫と夕闇 / 不定調性ピアノ作品

www.youtube.com リスナーを求めない、自身の方法論試行の作品が増えて恐れ入ります。 実績は非公開ですが、今をときめくクリエイターが拙論のありようを実際の商業音楽で、その高い才能を持って闘っているので、私の出る幕はありません。市場席捲は彼らにお…

挨拶はなんで必要なの?社会的価値と個人的価値において。

www.terrax.site 上記記事から派生した話です。 いつもの、自分で考え判断しよう、といういつもの話につながるので、無理に読まなくて良いです。 === 挨拶をしなくても回せる仕事やシステムは確かにあります。 仕事の効率や、人間が自由である、というこ…

音楽と脳とクオリアと独自論と。「ジョン・フルシアンテが語る、ギターと“心”の関係性/Guitar Magazine」読了

guitarmagazine.jp 音楽と脳科学的なスタンスを考えるちょうどいい記事をTLで見つけてしまって、ちょと考えてみました。 まずギタマガ記事をご一読ください。 ここでいう"心"は、もう"脳科学"と言い換えて良いと思います。 自分達がギターキッズだった頃は、…

(Digital Performer)DP11.2にてステレオファイルのモノラルバウンスとデータの扱いを考える

www.terrax.site これは私も実はよくわかっていなかったので、ご質問いただいて色々考えたまとめです。 こんなステレオデータに、みんな大好きPAN CAKEを挿して左右にグルングルン振った2mixを作ったとします。 例えばこのステレオファイルをモノラルデータ…

制作メモ;Someday My Prince Will Come / 不定調性ピアノアレンジカバー

www.youtube.com Kuun Kissa-月の猫- / 不定調性ピアノ曲 前回の曲で少しクラスター的なサウンドを微量に塗すことで平均律の響きを自由に歪ませる技(手動ディストーション笑)を編み出した???んですが、それをもっと綺麗に自然に使うためにはどんな要素があ…